七十二候は梅子黄。さあさあ、夏の保存食作りも最終コース。さっそく梅ジャム作りいきますっ!/6/17=旧5/2・甲子
季節の暦七十二候は、「梅子黄」に入っております(6月16日~21日) 「うめのみきばむ」と読んで、「梅の実が黄ばんで熟す頃になりました...
季節の暦七十二候は、「梅子黄」に入っております(6月16日~21日) 「うめのみきばむ」と読んで、「梅の実が黄ばんで熟す頃になりました...
さてさて、まだまだ「麦秋至」(6月1日~5日)から始まった夏の保存食づくりに適した七十二候の季節はまだ半ば。 ...ってまあ、個人的に申し...
季節の暦・七十二候は「蟷螂生」に入っております(6月6日~10日)。 「かまきりしょうず」と読んで、意味はそのまんまです。 両手に鎌...
薄着の季節ですので、やや付け焼刃のダイエット。 かしわ餅を食べてからこっち、ずーっと禁甘いモノ生活の日々でした。 がっ! ふと...
「蕗の薹」の頃は、東京なら3月上旬、福島あたりはお彼岸のころ。 で、蕗じたいの旬は、そこから2ヶ月後ぐらい。 ...と記憶しておりま...
今日は、二十四節気の「小満」です。 まずは、いつもの『暦便覧』。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されいます。 ...
もうそれこそ桜の頃から虎視眈々と狙っていたのですが、なかなか出てこない。 ...というか安くならない。 変だなぁ...と、凝りもせず...
どうも今年は、蕗の旬を逃したみたい。 4月の末に、筍といっしょにスーパーの棚に並んだのは知ってたけれど、ちょっと法外に高かったので様子...
りんごの旬が過ぎると(=りんごの値段が高くなりはじめると)、春みかん(という呼び名はないみたいなので勝手に命名。日本産の柑橘類)。 そして...
今年も、いつまでも寒い!とか言ってるうちに、ゴールデンウィーク直前からいきなりどーんと暑くなる。 もう近頃は、冬からいきなり夏! っ...
3月の半ばあたりに、江戸時代の潮干狩りを思いすぎて、貝を買いそこなった私。 (...あっ!だじゃれ?) それならば、旧暦3月3日すぎ...
うとうとうとうと....。 ああ、ダメ眠すぎる。 ...撃沈。 右に同じく。 ああ、...