七十二候は、「蟷螂生」に入り。東京在住者(←私)は、この暦を目安に、保存食作りをスタートですっ!まずは、らっきょう!/6/7=旧4/21・甲寅

季節の暦・七十二候は「蟷螂生」に入っております(6月6日~10日)。
「かまきりしょうず」と読んで、意味はそのまんまです。

両手に鎌を持って、いつもファイティングポーズをとってるようなあの虫、カマキリ。
彼らは、田んぼの稲が青々と育ち始めた今ごろ生まれてくるんですね。

といっても、もうずいぶんカマキリに出くわしてないなぁ…。
今ごろ帰省すれば、福島の田んぼあたりで、小さなカマキリに出会えるんでしょうか?

カマキリは、生まれたても完璧なカマキリのカタチ
全長1~2cmぐらいでも、立ち向かうものには誇り高く戦う姿勢を示したりするんですよねぇ。
そうして、田畑にとって害虫なんかをせっせと食べて、夏休みごろには、もうかなり立派な体格になる。

…なんて、記憶の底を探ると、出てくる出てくる。

この時期孵化する虫は、他にもたくさんありそうなものですが、カマキリが暦アイテムに選ばれたのは、農事にとっての益虫ぶり
そこが、かわれたんだろうね。

「麦秋至」から「蟷螂生」あたりは、保存食作りの日々と位置付けると便利!

実は、6月上旬の七十二候は、東京在住者には目にできない事象ばかり。

これらはもともと農事用の暦なのだから、まあ、当然の成り行きでして、ならばどうするかといえば、違う目安として活用してしまおう!

・「麦秋至」(6月1日~5日)⇒ちょうど、麦を炒った「麦茶」が売られるのは、どうも毎年のことみたい。
・「蟷螂生」(6月6日~10日)⇒「辣韭(らっきょう)」「青梅」「新生姜」が、示し合わせたように登場!
・「腐草為蛍」(6月11日~15日)に入ると⇒黄色く熟した「梅の実」が店頭に並び、そして「梅子黄」(6月16日~21日)に入る。

ほらねっ!
七十二候の「麦…」から「梅…」は、現代ならば、保存食つくりの目安にぴったり in 東京
って感じです。

というコトで、カマキリの思い出を楽しみつつも、今日も手をせっせと動かして、夏を乗り切る飲み物&食べ物を仕込みましょう!

昨日6月6日は、らっきょうの日だったんで…。

まずは、「らっきょうの甘酢漬け」仕込みスタートですっ!

あっという間に、できましたっ!

らっきょう甘酢漬け仕上がり

もちろん、ウソです。
これは昨年のらっきょう甘酢漬け…の写真。
そして、ココまでの仕込み方は、昨年のブログを見ていただくとして、出来上がったあとの食べ方バリエーションをおさらいしておきたいと思います。

カレーの付けあわせでいいじゃん!

ですよねぇ~。

らっきょう漬け

こんなにいい感じで仕上がりましたので、昨年の私もそう思いました。
(ちなみに、茶色っぽいのは、砂糖の代わりに「てんさい糖」を使ったからです。我が家ではカラダを冷やす砂糖は不使用なんで…)

だけど、それは最初だけで、だんだん飽きてくるんですね..。

2014年の我が食卓に頻出したらっきょう漬け活用法

ってコトで、昨年試して、便利だった&美味しかった使い方をこちらにざっとまとめ。
2015年バージョンを漬ける際に、あらかじめ復習しておく次第です。

◆らっきょうは、何かのついでにみじん切りにして常備しておく。

らっきょうみじん切り

これだけで、いい感じの消費促進策になります。
たしか、カレー屋さんの薬味に出てきて、ごろんとカタチがあるより食べやすかったので、真似してます。

◆ポテトサラダに玉ねぎの代打で入れる

らっきょうは、ネギの仲間…というか親戚ぐらいの距離感かな?
だからまあ、玉ねぎの代わりに入れてみてもいいんじゃないか?
…というコトで、入れる。

ポテサラ

玉ねぎより私は好きですね。

作り方のポイントとしては、いつものポテトサラダ(私の場合は、茹でじゃがいも、きゅうり、ハム)の玉ねぎの代わりにらっきょう刻んだのを入れて、マヨネーズ+らっきょうの汁、塩コショウで味付け。

ポテトをおからに換えたり(写真はおからバージョンです。あしからず)、かぼちゃに換えても美味しいです。

◆タルタルソースも玉ねぎ&ピクルスの代わりに

そもそものタルタルソースって=マヨネーズ+(タマネギ+キュウリのピクルス+茹で卵+ケッパーとかパセリなどのハーブをallみじん切り)ですよね。
この、「タマネギ+キュウリのピクルス」の部分を「らっきょのピクルス(=甘酢漬けだけど、まあ大差なし)+キュウリ」でもいいんじゃない?
ってコトで。

タルタルソース

マヨネーズに、きゅうり+らっきょう甘酢漬け+茹で卵。
味を見て塩コショウとレモン汁で調整。

えっ!分量?
うーん、いつも適当なんですみません。
茹で卵の分量=らっきょうの分量。そして、きゅうりは、1/3本ぐらかなぁ…。
マヨネーズ以下、調味料は、味見しながら少しずつ入れて、好みの味を見つけるって感じ。
この写真のモノだと、マヨネーズ大さじ3ぐらいだったでしょうか?

昨年は、こんな感じで、漬けた分は、秋口になるかならずかで完食しちゃったんでした。

ふーむ。
今年もいろいろ工夫してみようかなぁ。
そしたら、また来年の七十二候「蟷螂生」に、お知らせしましょう!

ふふっ、ずいぶん先ですみませんっ!

◆今日は、2015年6月7日/旧暦4月21日/卯月甲寅の日
◆日の出4時25分 日の入18時55分/月の出22時35分 月の入8時48分