2月15日は、お釈迦様の入滅を偲ぶ「涅槃会」です。私は、それに先立ち、博物館の「涅槃図」を見に。今年は大盤振る舞いの展示にびっくり!/2/15=旧1/8=丁卯
「涅槃会」は、お釈迦様の80歳での入滅を偲ぶ一日。 「入滅」というのは、宗教的悟りを得た方が亡くなるという意味なんだそうですが、平たく...
「涅槃会」は、お釈迦様の80歳での入滅を偲ぶ一日。 「入滅」というのは、宗教的悟りを得た方が亡くなるという意味なんだそうですが、平たく...
今日は、2016年はじめての「甲子(きのえね)」 の日 ご縁日は、シンプルに18日(観音様)とか25日(天神様)の日付、午の日(お稲荷...
本日1月24日は、初地蔵。お地蔵様の初縁日です。 我がご近所のお地蔵さまといえば、よみせ通りの延命地蔵さんですが...。 ...
正月と7月の16日は、閻魔の賽日、閻魔さまのご縁日。 そこに、商家の奉公人たちの少ない休日「薮入り」が重なって、この日ご開帳される江戸...
「七福神参り」は、元旦から七草の日までに 七福神を巡る招福の行事。 なので恒例の「谷中七福神」めぐりも1月7日までに巡り終えておくの...
今日は、浅草寺の歳の市...「羽子板市」の最終日です。 今年も浅草寺の境内、五重塔のあたりには、地面から高い位置に床板を張ったにわか座...
赤穂義士祭が執り行われるのは、 赤穂浪士たちが眠っている高輪泉岳寺。 普段は森閑とした境内の各所には、提灯やら、のぼりやら...。 ...
今日は、新暦11月の己酉で、三の酉の日です。 今年は、11月初旬から酉の日が巡ってきたので、酉の市は三回あって、ちょっとトクした気にな...
台所に荒神サマを祀るのは 古くからある風習のひとつ。 その、荒神サマが、江戸東京は旧東海道沿いに祀られていて、江戸の頃より「品川の荒...
「立冬」から数えて、今日は、19日。 そろそろ、楓(かえで)も色づいてはどうでしょう? ...と、さすがに気になってまいりました。 ...
さあっ!そろそろスケジュールがないっ! と焦りはじめておりますのは「菊まつり」見学の件。 ...まあ、平和です(笑)。 東京地...
お召し物が、昭和初期のご婦人の夏服アッパッパ。 あなたは、子ども時代に通った、駄菓子屋の... ああ、おばちゃんっ! 説教され...