松尾芭蕉が奥の細道に旅立った元禄2年3月27日を新暦に直して5月16日。ってコトで今日は旅の日になりました。今年も芭蕉由来の界隈をふらふらと。/5/16=旧4/10・戊戌
今日が「旅の日」なのは、松尾芭蕉の旅由来ですっ! 時は元禄2年3月27日、松尾芭蕉は、弟子の河合曾良(そら)を伴い、奥州「奥の細道」を...
今日が「旅の日」なのは、松尾芭蕉の旅由来ですっ! 時は元禄2年3月27日、松尾芭蕉は、弟子の河合曾良(そら)を伴い、奥州「奥の細道」を...
今日は、「卯月八日」というひそかに特別な一日です。 ...って、新暦の日々には、注意深く暦を見てないと忘れちゃうんだけどね。 そ...
東京下町って、五月病が少ない気がする...? と、かねてより思っているんですが。 それは、大型連休が終わっての日々が、全然日常に戻ら...
地図の日なんで、「歩測練習の道」半分踏破! ...って何のことかって? 今日4月19日は、伊能忠敬が、蝦夷地の測量を行うために江...
そろそろ、春土用入りかぁ...。 と暦を眺めて、季節の移る速さをぼんやり確認しつつ「そうだっ!」と確認しに行ったのが数日前。 お...
今日は、2016年2月の2回目の午の日「二の午」で、 もちろん、今日もお稲荷さんのご縁日。 王子稲荷の凧市も「火防の凧」の授与も、本...
正月と7月の16日は、閻魔の賽日、閻魔さまのご縁日。 そこに、商家の奉公人たちの少ない休日「薮入り」が重なって、この日ご開帳される江戸...
「七福神参り」は、元旦から七草の日までに 七福神を巡る招福の行事。 なので恒例の「谷中七福神」めぐりも1月7日までに巡り終えておくの...
クリスマスが終わった数日後 いつもの餅菓子屋さんの店頭を偵察に...。 ああ、ありましたっ!鏡餅!! 土曜日の昨日は、...
今日は、浅草寺の歳の市...「羽子板市」の最終日です。 今年も浅草寺の境内、五重塔のあたりには、地面から高い位置に床板を張ったにわか座...
赤穂義士祭が執り行われるのは、 赤穂浪士たちが眠っている高輪泉岳寺。 普段は森閑とした境内の各所には、提灯やら、のぼりやら...。 ...
本日、師走の13日は街中を揚げての大掃除の日「煤払い」です。 ...って、江戸時代の話。 しかも旧暦の...なんですが。 もと...