勝手に決めてる「夏の七草」5つ目は、コレ。1シーズンで樹木のように生長しちゃう、うっとうしいほど元気な種。「洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)」にしました。/7/20=旧6/17・癸卯
「昼顔」「藪枯らし」「露草」「禊萩」 ...と順調に揃ってきました勝手「夏の七草」 ...あるいは、「梅雨の七草」ですが、いよいよ5つ目...
「昼顔」「藪枯らし」「露草」「禊萩」 ...と順調に揃ってきました勝手「夏の七草」 ...あるいは、「梅雨の七草」ですが、いよいよ5つ目...
「禊萩 (みそはぎ)」の花は、 新暦盆の東京の花屋に忽然と現れて...。 ときどき、買い物袋のはしっこから新聞紙で包まれた「禊萩」が...
「勝手・夏の七草」の3つ目は、やっぱり王道「露草」を入れる。 数日前から、勝手に「夏の七草」&通称「梅雨の七草」(←という位置づけにし...
「勝手・夏の七草」は、夏に花咲く野生種の草限定としょう! 実は、昨年もこの時期発作的に考えた「夏の七草」(「雨の七草」or「梅雨の七草...
梅雨に入ってからこっち ずーっと「夏の七草」のことを考えています。 もちろん、いつものように超個人的「勝手・夏の七草」のこと。 だ...
そろそろ梅雨?と意識したらさっそく足元に咲きました。 どくだみの花。 この花って、実は「山法師」の花にとてもよく似ている...
今日は、立春から数えて八十八日目、「八十八夜」です。 「八十八夜」は、「立夏」先立ち、に春から夏に移る節目の日のひとつ。 暦日として...
初夏の穏やかな日々は「五風十雨」 と、ある方に教えていただいた。 五日に一度ぐらいの頻度で風が吹き、十日ごとぐらいに雨が降る。 ...
4月24日が植物学の日なのは、 植物学者・牧野富太郎博士が生まれた日だから 今日は、牧野博士の誕生日。 明治維新直前の1862...
春のイメージは、黄色! ってのは、やっぱりたんぽぽが咲き乱れてる光景の刷り込みな気がする。 しかし、目立って咲きだすのは...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 いよいよ、清々しい印象を纏ったコトバが登場。 木々の緑もまだ若々しい黄緑色で、まさに...
つくしはどこだ? 数年前なら、我がご近所でもつくしが顔出すスポットがあったんですが、ちかごろ姿を消した。 これって、蕗の薹に続く悲し...