禊萩の花は、お盆に活躍する花。というコトで、東京の新暦盆に併せて咲いて、旧暦盆が終わった今も咲いています/8/17=旧7/4・乙丑

禊萩 (みそはぎ)の花は、お盆の花

と知ったのは、新暦盆の東京にて。
お盆が近づく、我がご近所の7月中旬になると、この切り花を抱えて歩くご婦人がやけに目についたからなんですよねぇ。

が、その割に花屋の店先ではみつからない。
しかたないので、小石川植物園へいってみたらありました。(↓この写真が証拠、7月上旬は、咲はじめって感じですね)
みそはぎ

その後、ネットなどで調べて、これはお盆で活躍する花と知った次第。

しかも、味噌萩×⇒禊萩○という大間違いもここで気が付きました次第です(笑)。

どうやら、花が細かく着いた一輪二輪を水に浸し
→水滴をたくさんついたところで、精霊棚の上でパッパッと振り、水をかける。
という使い方をするらしい。

だから禊(みそぎ)+萩なんですね。
お祓いの意味もあるわけですか。
ふーむ。

我が東北にはなかった風習ですが、まあ、新暦盆の7月に咲く花なんで、旧暦盆の東北では時期外れなのかなぁと思ってました。

あらら!8月にも咲いている!

というコトで、滞りなく、お盆帰省もすまし、もちろん、福島では禊萩の切り花もその辺で育ってる様子も目にすることなく帰京。

家路につく視界の端に入ってきたものは、なあんと!

みそはぎ??
みそはぎ

近寄ってみれば、やっぱりそうです。

みそはぎ

小石川植物園のモノと比べるとややワイルド感が増してますが、同じ品種かと。

再度調べてみれば、花のころが、7月上旬から8月末とやたらと長い。

ふーむ。
すべての地域のお盆を網羅して咲いてくれてたってわけですかぁ!

ついでに、お盆の迎え火をたく前に、この花で周囲に水をまくという風習があることも知って、花を使って水を撒くって、なんかとても美しい作法だわ!
…と思った次第。

どの地域の風習なのかな?
西の方だろうか?

しばし、出会った人に、逐一聞いて確かめてみよう…と、これは私の個人的夏休みの宿題です。

◆今日は、2015年8月17日/旧暦7月4日/文月乙丑の日
◆日の出5時01分 日の入18時29分/月の出7時11分 月の入19時43分