あっというまに、どくだみ満開!漢方の素材だし、可愛いし…。なのに、街ではやや厄介者あつかいなのはなぜ?私は嬉々として飾ります。/5/22=旧4/16・甲辰・満月!

そろそろ梅雨?と意識したらさっそく足元に咲きました。

どくだみの花。

どくだみ群生

この花って、実は「山法師」の花にとてもよく似ている気がするんですが、なんか扱いが違うような気がしてなりません。

まあ、時期違いもあるのかな?
あちらは初夏のハシリにパッと咲き、こちらは、初夏の終盤=梅雨近づく頃に盛りを迎え、なんかジメジメしたイメージもある?

それと、咲いてる環境か…。
なんかやっぱり、日陰っぽいとこに咲くもんねぇ。
そんなこんなで、どうもこのかわいらしさが上手にPRされてない感じ。

でもだから、私にとっては撮り放題。

今年もしっかり部屋に飾らせていただきますっ!

どくだみ飾る

どくだみの花も観察すると面白い花。

まずは、ハート形の葉っぱがいつのまにか育ち、そこに蝋燭みたいな白いつぼみ。

ドクダミまだ咲かず20160517

いまなら、花部分にフォーカスして観察するとかなりカワイイ。

ほら、咲き始め。

咲き始め

包みを開くみたいに一枚一枚白い花弁が反り返って咲く。

咲き始め2

よいしょっと。

どくだみの花

咲きました。
どくだみ花

がっ!この白いのは花ではないって知ってます?

白い部分は、総包といい、花としては、実はイミテーション。
ホントの花は、中央の淡黄色の棒状のところに咲くみたい。

ってコトで、もう一度、中央黄色い部分をよーくごらんください。

中央黄色のところ

黄色い部分からもさもさし始めているのが花です。
確かに、小さな花が密生してますよね。

ってコトで、どくだみは、ひそかに2回花開く?

そして、どくだみも山法師も花の構造は同じなんです。
やっぱ、似てる花なんです。

って言っても、そのうちジメジメ蒸し暑くなっちゃうもんで、花の頃が終わってどうなるかは実は知らない。
ここまで山法師と似てるとなると、やっぱ、その後も気になるけど、その頃は暑いからなぁ…。(←もう夏が苦手というよりやや怖いかも?)

◆2016年5月22日/旧暦4月16日/卯月甲辰の日/満月
◆日の出4時31分 日の入18時45分/月の出18時57分 月の入4時51分