季節の暦、七十二候は、二十四節気「白露」とともに「草露白(くさのつゆしろ)」に入っています(9月7日~11日)。
「草」=くさ、「露」=つゆ、「白」=しろしで、読みは素直に「くさのつゆしろし」。
残暑の日々でも、たしかに朝夕は涼しくて、草葉の上に露が降る。
こんな感じかな。
広く開けた場所なら、これも遠くからは白く見えるのでしょうね。
涼しさを感じる朝の光景です。
涼しい朝がうれしくて、どんどんどんどん歩いていったら…
気の早い青果店が開いてました。
まだ仕入れ荷を解いてどんどん並べているところでも、お客はちらほら。
さっそく私もそこに分け入り…。
今年も旬の「すだち」をGETしましたっ!
なんとこれで、198円!
ほかのシーズンの2個分ぐらいじゃあないの?
すだち露地物は、今が収穫期…素人保存はいまだけのチャンスとか!
とは、昨年、青果店の店主に聞いた「すだち情報」。
・9月下旬~10月以降に出回る「すだち」は、収穫後に冷蔵貯蔵したものを必要に応じて解凍⇒流通。
さらに…。
・4月以降のはハウスモノなので高価である
…ってこともついでに教えていただきました。
でっ!
・安価なうえに、素人保存も可能なのが、この収穫したての「すだち」だけ
…なんだって。
ってことでしばしば眺めて今年はどう料理しようか思案中。
いっこ半分に切っておいておくと、ほのかに柑橘系の香りがたっていい感じ。
花と同様、果物も飾りがい満点です。
今年は一括冷凍保存にしてみようか!
昨年は、塩レモンならず塩すだちとか、すだちシロップとかいろいろ頑張ってみたけれど、そうするにはやや量が足りず。
あっけなく消費して、これって保存したかいがなさすぎ…とやや不満が残った。
…たくさん買えたって言っても1個が小さいからねぇ。
(とはいえ、どちらもなかなかにいい感じにつき、今後大量にいただくような機会があったらトライしたく。お待ちしてます。…なにを?)
ってことで、輪切り2分割に。
まずは、ひとつずつセッセとラップで包み…。
小さめのタッパーにゆったり並べる。
昨年は、冷凍するにしてもやや雑だったか…と反省につき。
すだちは酸化しやすいのだそうです。
そして冷凍庫へ!
これで必要な分だけ自然解凍。
水を飲むときに少し、紅茶を飲むときにも少し、そして焼き魚にもしぼって少し。
かなり長めに活用できますっ!
そうそう、忘れちゃならない「すだちティ-」。
これは、すだちを買った日のお約束になってる(笑)。
レモンよりほんのり香るかんきつ系と、レモンよりぐっと小さいので、紅茶の風味も損なわない気がするんですよね。
ってことで、次は何を保存食化しようかなぁと虎視眈々。
いちど、すだちとともに、似た感じのかぼす(少し大きい)とか、沖縄のシークワーサーとかミックスして楽しんでみたいんだけどね~。なぜか他のはややお高めです。
とにこかくにも、季節の変わり目は、保存食づくりが楽しい季節ですね。
◆今日は、2016年9月8日/旧暦8月8日/葉月癸巳の日/月齢6.7日
◆日の出5時18分 日の入17時59分/月の出11時15分 月の入21時59分