七十二候はいよいよ最後の「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」に。となれば春近し、節分の準備です。/1/31=旧1/4・戊午

季節の暦、七十二候は「鶏始乳」(1月30日~2月3日)に入りました。

季節を語る七十二番目のコトバは「鶏」=「にわとり」という身近ないきもので締めくくり。
それが「始乳」=「はじめてとや(鳥屋)につく」

にわとりは、陽が長くなると、たくさん卵を産むんだそうです。
今の季節がその最初。

締めくくったと思ったら、また卵として産み出される。
この暦アイテムは、また新しい一巡がスタートするのを宣言しているがごとくです。

もうすぐ「節分」そして「立春」。
春迎えの「節分和菓子」を。

個人的には、七十二候が「鶏始乳」と言ったら、「福豆」「福茶」「節分和菓子」の準備をしなくちゃ…と落ち着かない。

ってことで、まずは「節分和菓子」を物色すべく、和菓子の聖地(←と勝手に思っている)デパ地下へ。
毎年、違う和菓子屋さんから選んでいただくのを楽しんでいるわけですが、さあどうするか?

あんがいいろいろいろいろあるんですよねぇ。

で、今年は、ちかごろひそかに気に入りの福岡の老舗「鈴懸(すずかけ)」の「節分上生菓子」を。

節分和菓子

右から、「升」「鬼」「お多福」の意匠です。
カワイイっ!

「鬼」は、角が昆布で作ってあるのが珍しい。
「お多福」は餡子がたっぷり詰まった薯蕷饅頭。
「升」は、えんどう豆と大納言がたっぷり。

…というラインアップです。

今年の決め手は、実は「掛け紙」(^^♪

「鈴懸(すずかけ)」の和菓子が美味なのは、昨年11月の亥の子餅で重々承知。
だけど、今年これを選んだのは、この鬼さんのイラスト…だったりもする。

鬼のイラスト

店頭でこれを発見!もう離れがたくなったのでした。

そして、箱を開ければ…。

わわっ!
お多福さんもいらしたのねぇ!

お多福さん

ちゃんと開いて…可愛いわぁ。

お多福さん

ああ、楽しい。

「節分和菓子」がステキ!と思うのは、こんな工夫。
毎年一種類と決めてるってこともあるけれど、もちろんバレンタインのチョコレートなんかよりずっと気合を入れて探しております。

◆今日は、2017年1月31日/旧暦1月4日/睦月戊午の日/月齢3.1日
◆日の出6時42分 日の入17時07分/月の出8時35分 月の入20時25分