七十二候は「熊蟄穴」に。動物たちが冬ごもりの頃と暦が言えば、東京の木々も冬支度のシーズンですっ😊。/旧暦11/6・戊寅

七十二候は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の時期です(12月12日~16日)。

暦は「動物たちが冬ごもりを始める季節だ」と言い出しました。

「蟄穴」=「穴にこもる」ものは「熊」
と言っていますが、もちろん、ウサギやリス、シカ、カエルなどなど。
それらすべてをクマさんに代表してもらったかっこうですね。

ああ、ヒトにもそんな時期があればいいのになぁ。
ヒトだって、日照時間も短くて、暗く寒い時期は、寝て過ごすに限ります。
師走だとかいって、忙しく過ごすのって実はカラダに悪いんじゃあないの?
どうなのかな?

とはいえ、せいぜい「早寝早起き」習慣を、「早寝遅起き」でもいいか…と、微調整するのみです。

樹木の「雪吊り」「霜除け」って、植物の冬眠っぽくない?

いや、別に冬眠はしないんだけど、冬支度かな😊。
時期的に鑑賞に適しているのは今頃なもんで、暦が「熊蟄穴」と言ったらピンとくるのはこっちです。

今年も各庭園・公園などで、「雪吊り」&「霜除け」の作業も終わったみたい。
あしげく通う皇居東御苑には、どちらもないのがちょっと残念だけど、樹々をできるだけ自然のままにがあの庭の魅力。

さあて、やっぱ、今年も清澄庭園かなぁ。

この光景と…。

雪吊り

都内ではここだけの…たぶん。

雪吊り

雪吊りの下から眺められるこの光景とかを見にゆこうかなぁ~😊。

なあんて、ぼんやり考えつつ歩いていたら…。

ご近所にも樹々の冬眠風が登場!

いや、だから冬眠じゃないけどね。
谷中の樹々には、「菰(こも)巻き」のシゴトがなされてました。

菰巻き

梅の花の意匠までしっかりあって、

菰巻き
まあ美しいっ!

…といってもコレは積雪や寒さ対策ではなくて、害虫駆除のためのシゴトなんだそうです。

冬の庭園には、よく見られるので、ままいいかなぁと。
これも、しっかりと冬支度の光景ですしね。

◆今日は、2018年12月12日/旧暦11月6日/霜月戊寅の日/月齢4.8日
◆日の出6時41分 日の入16時28分/月の出10時17分 月の入20時47分