10月4日は、徒歩の日だそうです。そしてもちろん、10=と、4=ほ⇒「ト・フォ」の語呂合わせ記念日系(笑)/10/4=旧8/22・癸丑

日本の多くの記念日って、下手な語呂合わせでうんざり(笑)
それでも徒歩の日っていいかもね!

と思うのは、私が歩くのが何より好きだからなのである。

偶然なのか。
この記念日に向け、何か不思議なパワーのなせるわざなのか?

2万歩越え

つい数日前、2万歩越え!

これって、いくら歩き好きな私でも、年に1回あるかないかのまれな事態。
その直後に、10月4日が徒歩の日だと初めて知って、この符合に勝手に感動した次第です。

すっげー!

徒歩の日の由来を一応

「日常生活で歩く習慣を取り戻し、健康になろう」という趣旨で、宮崎市の「徒歩を楽しむ会」が制定した日。
10=と4=ほ⇒「ト・フォ」⇒徒歩の日ってコトだそうです。

でも、今ごろって、例年、気候が穏やかになって秋晴れの日々。
歩くのには、すごく適しているから、まあ、語呂合わせの件は良しとしよう。
…となる。

徒歩で行くって、道々、大量の発見があって、楽しいしね。
徒歩の日、大歓迎ですっ!

ちなみに、2万歩越えルートは、日暮里→北千住

いつもは、西日暮里→(山手線)→日暮里→(常磐線)→北千住→(東武線)→東向島の電車ルートで向かう向島百花園。
それが、別の用事で、日暮里駅からやや北千住より(というにはかなり距離アリだが)にいて、日暮里まで戻って電車に乗るのがどうも嫌!

で、以前から気になっていた日暮里→北千住のロングウォークを決行してしまった次第。

その日は、日暮里駅⇒明治通り⇒4号線を北上⇒千住大橋を渡って、足立市場の際の旧街道を北千住駅に向かうルート。

ここには、スサノオ神社とか。

スサノオ神社

江戸時代に隅田川にはじめてかけられた千住大橋とか。

千住大橋

これは、昭和2年竣工の橋だけどね。
…って戦禍をくぐった橋なのか?

徒歩といえば、松尾芭蕉も…。

奥の細道をゆくにあたって、採荼庵のあった深川から隅田川を舟でここまでやってきて、当時、千住宿だったここから奥州へ旅たった。
だから、橋の周囲には、芭蕉ゆかりのあれこれが!

像ももちろんあります。

芭蕉増像

この像は、橋を渡って、右手の足立市場、通称「千住の魚河岸」の際にいらっしゃる。
芭蕉は、ここから旧日光街道を奥州に向かって歩き始めた。

私の方は、江戸からある足立市場の痕跡を眺めつつ…。

やっちゃばあと

北千住駅前へ。
ちなみに、駅前は、丸井とルミネが駅上を賑やかし、今や人気の街ってコトで、他にも気になる店&スポットいろいろ。

うーん。
いつもは、電車の乗り換え駅のみに利用していた私って、ずーっとソンしてた?

…みたいなことが、徒歩だと発見できちゃったりする楽しさがあります。

徒歩の日サイコー!

◆今日は、2015年10月4日/旧暦8月22日/葉月癸丑の日
◆日の出5時38分 日の入17時22分/月の出22時27分 月の入11時49分