七十二候は「梅子黄」に。さあて、暦がそう言うならさっそく、今年の梅シゴト!梅ジュースと梅みそ作りですっ!!/旧暦5/15・乙酉・満月

七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月16日~21日)

暦は「梅の実が黄色く熟す頃になりました」と言い出しました。

「青梅」が実り始めたなぁ…と眺めていたのがつい昨日のことのようですが
ああ、ご近所の梅もしっかり黄色。

黄梅

っていうか、これはもう採取しごろだなぁ。
ご近所には、梅以外にも琵琶(びわ)、いちじくなんかも実りまくってますが、たいがい、古い一戸建ての庭。
もしや、お年を召した方の世帯で、皆様、採取するのも負担なのかなぁ…なんなら私が人肌ぬぎます?

…とか、おせっかい気分になる今日この頃です。

お店に並ぶ梅の実も、いい感じに黄梅に。

実は、ちょっと前に買って、洗って
⇒蔕とり
⇒水にさらして灰汁とり
⇒いったん冷凍(⇒詳しくは過去記事にまとめてありますのでよかったら)
…してたんでした。

黄梅

(私の梅シゴトのバイブル『はじめての梅しごと手帖 少量でもおいしくできる』に習った作り方。
こうすると、梅の繊維が壊れ、エキスが出やすくなる…と。確かにそう😊)

今年も梅ジュースと梅みそいきますっ!

梅しごとなら、梅干しとか梅ジャムなんかもいいけれど、やっぱ簡単なこのふたつが気楽かなぁ…と。

それに、このふたつは我が家の夏に欠かせないアイテムですしね。

梅ジュースと梅みそ

・梅ジュース⇒梅500g;砂糖400g:酢大さじ2(『はじめての梅しごと手帖…』の比率)
・梅みそ⇒梅100g:味噌100g:砂糖100g(この比率が覚えやすいしおいしいと思う)

どちらも、熱湯消毒した瓶に入れること。
あとは、、砂糖は、カラダを冷やさないというてんさい糖にしています。

…ってことで仕込み完了。
しばし冷蔵庫の野菜室(温度的にいちばんいいと思う)に放置⇒時々、瓶を上下ひっくり返したり降ったり⇒放置を繰り返して、出来上がりを待ちます。

梅ジュースができるころは、もう梅雨も明けてるころかなぁ~?
いや、まだ梅雨のさなか?

◆今日は、2019年6月17日/旧暦5月15日/皐月乙酉の日/月齢13.7日/満月
◆日の出4時25分 日の入18時59分/月の出18時53分 月の入4時10分