七十二候は「蟄虫坏戸」に。暦は「蛙や蛇やが冬ごもりの頃」と言うけど、ええっ!まだまだ暑くて、草叢にはまだ夏虫。秋の蜻蛉が幻然とやってきましたが、ホンモノ?/旧暦8/14・己丑

七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日)

暦は「虫たちが冬ごもりの頃」と言い出しました。

「虫」と言っているけれど、ここで想定しているのは「蛙」「蛇」「蜥蜴(とかげ)」などなど「虫篇」の小動物たちのことらしい。

実は、ずーっと「秋虫」の声が聴こえてこなくなる頃かと思い込んでいましたが、今年、改めて調べて知識を訂正・更新。
なるほどねぇ。
3月初旬の七十二候「蟄虫啓戸」=「冬ごもりしてた小動物たちが顔出す頃」と対になっているってわけかぁ。

つまり、古い暦が現役だった頃は、小さな爬虫類&両生類たち地中に籠るほどに、寒かった。
…と、暦の真意を知って、軽い驚き。

リアルの日々は、まだまだ暑く。
まだまだ誰も籠らない…籠れないんじゃあないかなぁ。

それでもけっきょく秋虫探し。

今年は、この福島でも25℃を超える夏日続きだったりする。
東京では30℃超えの日も多数

本来ならば、七十二候「蟄虫坏戸」の頃には、秋の虫、蜻蛉たちが飛び交う頃だったりしますが、そーいや遭遇しない。

母の庭を捜し歩けば、夏虫に遭遇

バッタ

精霊蝗虫(ショウリョウバッタ)じゃあんっ!
こんな秋口に、まだ草叢をうろついてて大丈夫なの?

さらには、寒くなればいなくなる蝶もいる。

しじみ蝶

草地にシジミ蝶って…もう、初夏の光景じゃあないですかぁ。

うーむ。

せめて蜻蛉なりとんでない?

としつこく探すも、いない😢。

いやっ!あれは?

蜻蛉

まるで、蜃気楼…もしや幻?
…って感じに高いところで、うっすらした姿をみせてるけど、あなたは秋を運んでくる蜻蛉だよね?

ってな感じ。
少しは秋めいてくれそうな東北・福島でも今年は、ますます暦通りにの季節の変化は望めませんようです。

◆今日は、2023年9月28日/旧暦8月14日/葉月己丑の日/月齢13.1日
◆日の出5時33分 日の入17時30分/月の出17時03分 月の入3時40分