見上げれば、大きな樹木に実る赤い実。なんかビーズみたいなこの実は、なんの実?/旧暦8/10・丁卯
外に出ると、なんとなく上を向いて歩きがち。 それって、室内にはないもの...たとえば、雲の様子とか、うっすら早めに出てきた月とか、背高...
外に出ると、なんとなく上を向いて歩きがち。 それって、室内にはないもの...たとえば、雲の様子とか、うっすら早めに出てきた月とか、背高...
七十二候は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」の時期です。(9月12日~17日) 「鶺鴒が、北から渡ってきて鳴く頃」と暦。 暦がこう言い出...
今年は、ゆーっくり探している「秋の七草」。 見つけたいのは...。 「 芽(はぎ)の花 乎花(おばな) 葛花(くずのはな) 櫻麦...
街に出かければ、お菓子も秋模様。 昨日の東京は、久しぶりの晴れ。 そして、30℃を超えて真夏日。 これは食べ忘れた夏の和菓子や...
「百日紅」は、その名の通り100日咲くのか? ...と、どーでもいいことなんだけど、夏がくるたび密かに気になる。 気になるもんで、や...
早いもので、五節句ももう締めくくりの「重陽の節句」です。 そうか! とさっそく、菊の花を一輪。 今年はいつもの小菊では...
七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」の時期です。(9月7日~11日) 二十四節気「白露」に引き続き、七十二候も同じことを言ってます...
二十四節気は「白露(はくろ)」です。 9月に入れば、さすがに朝晩は涼しく。 空気中の水蒸気が冷えて降って...「露」。 こんな...
9月に入れば、季節は少しずつ秋らしく...。 特に七十二候「禾乃登」と聞けば、残暑も徐々に和らいで、外歩きが楽しい日々。 ホントなら...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月2日~6日) 「禾(こくもの)」は「穀物」のこと。 暦は「穀物の実る...
今日は、関東大震災由来の「防災の日」。 そこに併せて、我が家では、いつ起こるかわからない自然災害の備え「防災グッズ」の総点検を始める日...
今日は、雑節の「二百十日」です。 雑節は、日本オリジナルの「農事暦」。 そのひとつである「二百十日」は、台風をはじめとする自然災害を...