
いつのまにか道端いっぱいに白粉花(おしろいばな)が咲いています/旧7/4・壬寅
街には、いつのまにか白粉花(おしろいばな)が咲いています。 白粉花の小路まであります。 古い家屋に似合いますね。...
街には、いつのまにか白粉花(おしろいばな)が咲いています。 白粉花の小路まであります。 古い家屋に似合いますね。...
6月上旬に花咲かせた我が家のくちなしも、そろそろ花は終焉。 ということで、一輪もらって、活けてみました。 花はこんなに清...
今日は、土用の丑の日ですっ! 土用丑の日といえば、鰻。 鰻といえば、私の好物のひとつ。 しかし、ここ数年の価格の高騰。...
7月28日から七十二候は、今日7月28日から「土潤溽暑」の日々に入りました(~8月1日)。 読みは、「つちうるおうてむしあつし」。 ...
7月27日は、スイカの日なんだそうです。 その理由は、グリーンに黒の、スイカの縞々模様。 ...?? その縞模様を網に...
た~まや~! かーぎや~! 今日は、隅田川の花火大会。 なんと! 我が家の窓からも花火が見えるものですから、今日は万...
今日7月25日は、「かき氷の日」なんだそうですが、そんな記念日もあるんですね。 最初、氷の記念日じゃあなくて? なんて思いました...
二十四節気の「大暑」の日になれば、七十二候は「桐始結花」。 読みは、「きり はじめて はなをむすぶ」で、今ごろ花が咲くのかなぁ...と...
今日は二十四節気の「大暑」の日です。 いつもの『暦便覧』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されていて、暑さは最高潮に至っ...
7月の第3月曜日の今日は「海の日」です。 ...って、なんだって変則的な記念日&休日なんでしょう! 夏真っ盛りの上、休日...
今日は、夏の土用入り。 暦の上では、立秋の日までもう少しですが、現世は、これから暑さが加速する夏です。 しかも、今年の関東地方は、まだ梅...
昨日、なんだか大荷物を持って下校する小学生とずいぶんすれ違いました。 なんで?? で、カレンダーを眺めて、ああ、終業式か。 ...