今日は「針供養」だったかぁ…と気が付いて、針箱の整理。お守りも飾って、なかなか行けない針供養行事を思ったりする。/旧暦1/18・丁酉
今朝ほど、暦眺めて「ああ、今日は針供養か」と気が付いた。 ...なんか、近ごろ、年中行事の日程に意識が行ってない私。 またも、当日朝...
今朝ほど、暦眺めて「ああ、今日は針供養か」と気が付いた。 ...なんか、近ごろ、年中行事の日程に意識が行ってない私。 またも、当日朝...
冬は、すっかり枯れ枯れな、不忍池の蓮池。 コロナ禍前なら、1月中頃から枯蓮のそうじが始まってた不忍池。 今年も、2月に入...
七十二候は「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」の時期です。(2月4日~8日) 「東風が、凍った冬を解かす頃」と暦。 春を運ぶ風は...
2月最初の「午の日」は、お稲荷さんの「初午祭」。 ここ数年は、お参りに出かけるのも憚られ、今年はそろそろどうだろか? 出かけるならば...
今日は、二十四節気の「立春」です。 今日から新しい季節のスタートですね。 といっても、まだまだ寒く、冬まっさかり。 特に、今年...
雑節「節分」は、春・夏・秋・冬それぞれにあれど、「春節分」はやはり特別。 コロナ禍も落ち着きつつあるかに感じるから、今年は節分祭はある...
小沼理著『一日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』を読了。 まず、書店の棚で惹かれたのはこのタイトルだ。 コロナ禍の中、...
所用があって湯島方面。 ならばと、湯島天神にお参りに。 そしたら、なあんと! 鷽替えの神事をずーっと過ぎても、木鷽さんたちが待って...
七十二候は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」の時期です。(1月30日~2月3日) 季節の暦もこれで一巡。 最後に「鶏が卵を産ん...
長谷川町子さんは、今年で生誕103年。 そして、今日は誕生日です。 好きな作家は、逝った日より生まれた日が重要。 なので、誕生日に...
寒い中でもそぞろ歩けば、春の気配。 たとえば、沈丁花の蕾。 毎年、一瞬「これ何の花だっけ?」と、思ったりするほど様子が違...
上野恩賜公園では「寒桜」が咲いて、「桜リレー」始まりました。 ってか、今年は1月が寒すぎて、眺めに行くのに出遅れました。 一番最...