佇まいは真夏の花。しかし、この皇帝ダリアは、晩秋から初冬に開花する。木々の色づきとピンクの大輪の対比が素敵っ(*’▽’)/旧暦11/3・癸未
この花は、真夏の花の佇まいで、晩秋から初冬あたりに開花。 樹々草々が、枯れて散りゆく日々の中、皇帝ダリアに遭遇しました。 ...
この花は、真夏の花の佇まいで、晩秋から初冬あたりに開花。 樹々草々が、枯れて散りゆく日々の中、皇帝ダリアに遭遇しました。 ...
今年は、すっかり菊まつりのこと忘れ、11月末。 新宿御苑や湯島天神などをはじめ、11月に入ると、都内のあちらこちらで菊まつりが開催。 ...
七十二候は「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」の時期です。(11月22日~26日) 「もう虹が見られる日はしばし来ない」と暦。 1...
今日は、祝日・勤労感謝の日。 そして、そのルーツは収穫祭たる「新嘗祭」です。 日本の祝日は、由来を探ってゆくのも重要。 今日ももち...
二十四節気は「小雪」を迎えました。 暦に「雪」とつけば、もうまぎれもなく季節は「冬」。 暦がこう言い出すと「今年いちばんの寒さ」...
今年は、ひと月遅れで我が家の米も新米に(*'▽')。 農家から直接送っていただいていたのが、いつも偶然、新米がとれたタイミング。 そ...
七十二候は「金盞香(きんせんかさく)」の時期です。(11月17日~21日) 「金盞」と書いて「きんせんか」と読ませますが、キク科のキン...
母の庭からもらってきた小菊たち。 あれから10日たって、花屋さんから買ってきた花なら、そろそろくたびれてくる頃です。 がっ! ...
江戸人なら、旧暦10月「亥の日」が「炬燵開き」の日。 同じく「炉(ろ)開き」の日などと年中行事的な扱いで、暖房準備を始める目安とされた...
やーっと、きのこの旬がやって来た? これもエネルギー高騰とか円安の影響なのか? 秋が旬のはずのきのこ類。 なぜか、夏場よりも値を上...
ええっと、今日はもう「二の酉」なの? と、ポスター眺めて、気が付いた。 今、そんなこと言われてもなぁ。 「お参りに行く...
そろそろ、梨も柿も旬も終わるか? ...と思うのは、青果店でもスーパーの棚でも林檎や蜜柑の並ぶエリアが少しずつ広くなった気がするもんで...