七十二候は「鶺鴒鳴」に。鶺鴒(せきれい)には遭遇ならずな秋口ですが、偶然、頭上で四十雀(しじゅうから)が鳴き出して、嬉しいやら驚くやら(*’▽’)。/旧暦7/26・己未
七十二候は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」の時期です。(9月12日~16日) 古い暦が現役だった江戸時代。 いや、よくよく調べると、昭和の...
七十二候は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」の時期です。(9月12日~16日) 古い暦が現役だった江戸時代。 いや、よくよく調べると、昭和の...
外出して、空見上げたらいい感じの夏空(*'▽')。 どうしても出かけなければならない用事ができた昨日。 いやいや恐る恐る外出し、明る...
外出自粛モードだってのに今年もやってます「秋の七草」探し。 探すのは、超有名な山上憶良バージョンの「秋の七草」。 <... 芽(...
夏野菜も酷暑は嫌いだったんだなぁ...。 と思うほど、9月になって買いやすくなった夏野菜。 っても例年のように、横並びでお安くなるっ...
9月9日の今日は「重陽の節句」です。 ああ、五節句ももう締めくくりかぁ...。 今年はコロナ禍で、じっと家に居ることが多いせいか、季...
七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」の時期です。(9月7日~11日) 暦が言ってるのは二十四節気「白露」と同じ、「草地に降った露が...
二十四節気は「白露(はくろ)」です。 暦は「涼しくなったんで、空気中の水蒸気も冷え⇒露となって降る」と言っています。 だから、早朝の...
七十二候「禾乃登」の時期に実ってるのは、稲だけじゃない(*'▽')。 残暑厳しいとはいえ、9月過ぎたら少し楽。 外出すると、せっかく...
長く咲くから「百日紅」と書いて、呼称は「さるすべり」というのも好きだけど。 個人的には、白花にも敬意を表して「百日白(ひゃくじつはく)...
残暑も和らぎ、おそるおそる外散歩にトライっ! 外気は30度を超えてますが、猛暑を体験したものには、もはや涼しい感じ。 となると、コロ...
秋めいてきたら、やっと夏野菜が買いやすくなったみたい。 とりあえず胡瓜(きゅうり)を少し買ってきて、切り口が「葵のご紋」になってるか眺...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月2日~6日) 「禾(こくもの)」は「穀物」を意味だとか。 そして、「...