「 暦あれこれ 」一覧

二十四節気は「大寒」に。天気予報によれば、今年は暦通りの極寒の日々だとか?ひぇ~っ🥶。急ぎ、葛粉に生姜、酒粕=「寒の内」セットを整えました。/旧暦12/29・戊寅

二十四節気は「大寒」に。天気予報によれば、今年は暦通りの極寒の日々だとか?ひぇ~っ🥶。急ぎ、葛粉に生姜、酒粕=「寒の内」セットを整えました。/旧暦12/29・戊寅

二十四節気は「大寒」です。 数日前には「冬土用入」を迎え、暦が「大きな寒さ」と言い出せば、いよいよ冬の寒さの底の日々。 といって...

七十二候は「雪下出麦」に。「積雪の下にも麦の芽吹き」と暦。この時期、花芽に葉芽にと、植物観察が楽しい時期です。ほらっ!さっそく梅の花芽が(*’▽’)/旧暦12/14・癸亥

七十二候は「雪下出麦」に。「積雪の下にも麦の芽吹き」と暦。この時期、花芽に葉芽にと、植物観察が楽しい時期です。ほらっ!さっそく梅の花芽が(*’▽’)/旧暦12/14・癸亥

七十二候は「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」の時期です。(1月1日~5日) 年明け最初の七十二候は「雪下出麦」。 暦は「雪の下で...

七十二候は「熊蟄穴」に。暦が「動物たちは冬眠に入るころ」と言えば、街暮らしが気になるのは樹々の冬支度。今年はとっておきに出会いました(*’▽’)/旧暦11/19・己亥

七十二候は「熊蟄穴」に。暦が「動物たちは冬眠に入るころ」と言えば、街暮らしが気になるのは樹々の冬支度。今年はとっておきに出会いました(*’▽’)/旧暦11/19・己亥

七十二候は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の時期です。(12月12日~16日) 暦は「熊」と限定的に言ってますが、冬眠する野生動物の象徴...