二十四節気は「穀雨」に。春の温い雨降って穀物芽生えの頃。街には小さな蕾が各種登場⇒もちろん観察楽し!!/旧暦3/5・壬午
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 江戸の暦の解説書『暦便覧』は、「春雨降りて百穀を生化すればなり」なので「穀雨」なのだとい...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 江戸の暦の解説書『暦便覧』は、「春雨降りて百穀を生化すればなり」なので「穀雨」なのだとい...
今日は、春土用入り。 とすると、あと18日で「立夏」です。 わわわっ、夏が来ちゃうのかぁ😞。 「土用」は、暦のジャンルでいうと...
七十二候は)「鴻雁北(こうがんかえるの時期です(4月10日~14日)。 「鴻雁」=「雁(かり)」のこと。 「北」=「かえる」とあてて...
七十二候は、「玄鳥至(つばめきたる)」の時期です(4月5日~9日)。 「玄鳥」=ツバメのこと。 ツバメは、渡り鳥で、その鳥たちが...
今日は、二十四節気の「清明」。 暦は、清く明るい日々と言っております。 たしかに見上げれば、爽やかな黄緑の柳。 し...
七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の時期です(3月31日~4月4日) 暦は「雷が鳴り始める頃」と言っていますが、つ...
七十二候は「櫻始開(さくらはじめてひらく)」の時期です。(3月26日~30日) 暦は「桜の花が咲き始める」頃だといっています。 ...
お彼岸の日々にも東北では雪が降り...。 それならば、雪積もる春の花を...と少し期待しつつ、裏の畑に出てみれば、もう全部融けてました...
七十二候は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時期です(3月21日~25日)。 いつもの「始」シリーズ。 「何かが始まるころだよぉ~...
今日は、二十四節気の「春分」です。 ああ、信じられない。 なんかどこかで季節が早回しになってる気分です。 今年は、冬が寒すぎたって...
早いもので、今日は「春・彼岸入」ですっ! ってか、早すぎない? こないだまで極寒の日々で、急に暖かくなったと思ったら、もうバタバタと...
今日は、雑節の春・社日(しゃにち)です。 二十四節気や七十二候のルーツは、中国にありますが、「雑節」は日本オリジナル。 外国産の暦で...