ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
いよいよ明日は「節分」。あれれ「福豆」はどうした?いや、今年の厄祓いは「うけら餅」でいきますっ!/旧暦12/17・乙丑

いよいよ明日は「節分」。あれれ「福豆」はどうした?いや、今年の厄祓いは「うけら餅」でいきますっ!/旧暦12/17・乙丑

2018/2/2 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

明日は「節分」。 いつもなら、神社から「福豆」を授与いただき ⇒神棚(もどき←我が家の場合)に供え。 明日年の数だけいただいて...

記事を読む

寒い日々にはコレだねと「酒まんじゅう」。ほお張りながら暦を眺め、おっ!今日は初甲子祭かぁと、重い腰上げ、お参りに。/旧暦12/16・甲子

寒い日々にはコレだねと「酒まんじゅう」。ほお張りながら暦を眺め、おっ!今日は初甲子祭かぁと、重い腰上げ、お参りに。/旧暦12/16・甲子

2018/2/1 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 食べること

今日から2月です。暦の上では春近し! ...ですが、まだまだ寒いです。 寒い日々はどうもおなかが空いて...しかも、禁忌の甘いもの。...

記事を読む

七十二候は「鶏始乳」に。と暦が言ったら、いよいよ節分⇒立春まじか。まずは節分和菓子買って気分もりあげ!/旧暦12/15・癸亥

七十二候は「鶏始乳」に。と暦が言ったら、いよいよ節分⇒立春まじか。まずは節分和菓子買って気分もりあげ!/旧暦12/15・癸亥

2018/1/31 365日の暦日記, 暦あれこれ, 縁起物

七十二候は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」の時期です。(1月30日~2月3日) 季節の暦七十二候の最後は、「鶏」=「にわとり」...

記事を読む

長谷川町子さんの誕生日。ってことで、今日の一冊は「サザエさん」…ではなくて「いじわるばあさん」行ってみますっ!/旧暦12/14・壬戌

長谷川町子さんの誕生日。ってことで、今日の一冊は「サザエさん」…ではなくて「いじわるばあさん」行ってみますっ!/旧暦12/14・壬戌

2018/1/30 365日の暦日記, 記念日

1月30日は、漫画家・長谷川町子さんの誕生日ですっ! 子どものころからずっと大好きな作家の誕生日には、著作を読んでささやかに生誕祝い。...

記事を読む

由緒正しきお正月の和菓子「花びら餅」忘れてたっ!あったっ!滑り込みセーフっ!/旧暦12/13・辛酉

由緒正しきお正月の和菓子「花びら餅」忘れてたっ!あったっ!滑り込みセーフっ!/旧暦12/13・辛酉

2018/1/29 365日の暦日記, 縁起物

雪だ!寒い!氷点下だ!と振り回されて、気づけば1月末。 1月終わるよ、なにか忘れてませんか? ...と自分に問うてみた。 忘れ...

記事を読む

初縁日続く1月、今日は不動尊の縁日「初不動」です。深川詣でもいいけれど、今年はご近所の不動堂へ。/旧暦12/12・庚申

初縁日続く1月、今日は不動尊の縁日「初不動」です。深川詣でもいいけれど、今年はご近所の不動堂へ。/旧暦12/12・庚申

2018/1/28 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

毎月28日は、お不動様のご縁日。で、今日は「初不動」です。 ...ってなると、やっぱ今日は深川方面? 深川のお不動様にお参りし......

記事を読む

さすが寒の内というか、七十二候は「水沢腹堅」だけあるわというか…。強烈寒波来襲、雪だるまいまだ融けませんっ!/旧暦12/11・己未

さすが寒の内というか、七十二候は「水沢腹堅」だけあるわというか…。強烈寒波来襲、雪だるまいまだ融けませんっ!/旧暦12/11・己未

2018/1/27 365日の暦日記, 暦あれこれ

ここ数日は、東京でも氷点下の朝が明け、最高気温5℃(・・;)。 それでも全国的に見れば、穏やかなんでしょうが、暖かな冬に慣れた身には寒...

記事を読む

七十二候は「水沢腹堅」に。沢の水も氷る頃と暦が言って、今年の東京もどんぴしゃり。池…凍ってますっ(◎_◎;)。/旧暦12/10・戊午

七十二候は「水沢腹堅」に。沢の水も氷る頃と暦が言って、今年の東京もどんぴしゃり。池…凍ってますっ(◎_◎;)。/旧暦12/10・戊午

2018/1/26 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」の時期です。(1月25日~29日) 「水沢」=沢の水、つまり、川の上流の細い川の水のこと...

記事を読む

毎月25日は天神様のご縁日。「初天神」の今日は、愛くるしい「木鷽」さんに会える「鷽替えの神事」ですっ💛。/旧暦12/9・丁巳

毎月25日は天神様のご縁日。「初天神」の今日は、愛くるしい「木鷽」さんに会える「鷽替えの神事」ですっ💛。/旧暦12/9・丁巳

2018/1/25 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

今日は、「初天神」。今年初めての天神様のご縁日です。 昨日の「初地蔵」に続いて、身近な方の縁日が続きます。 天神様は、受験生のとき以...

記事を読む

今日は「初地蔵」。まずは、いつものお地蔵さまにご挨拶。そして街々のお地蔵さまを見つけてはお参りして歩く予定。/旧暦12/8・丙辰

今日は「初地蔵」。まずは、いつものお地蔵さまにご挨拶。そして街々のお地蔵さまを見つけてはお参りして歩く予定。/旧暦12/8・丙辰

2018/1/24 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

毎月24日お地蔵様のご縁日。 そして今日は初地蔵です。 となれば、いそいそとご近所の延命地蔵さんへお参りに。 商店街の...

記事を読む

毎年恒例!今年の年賀状整理日には、年賀状のデザインも仔細にチェック。今年も、カワイイデス。/旧暦12/7・乙卯

毎年恒例!今年の年賀状整理日には、年賀状のデザインも仔細にチェック。今年も、カワイイデス。/旧暦12/7・乙卯

2018/1/23 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

ああ、そろそろ今年の年賀状整理しなくちゃ。 ...と重い腰をあげる。 年々、いただくのも出すのも少数精鋭の年賀状ですが、それでもマメ...

記事を読む

七十二候は「欸冬華」に。「欸冬」=蕗ですが、もう出てる?探しに行こうか?観察スポットはいつもの皇居の庭ですが😊。/旧暦12/6・甲寅

七十二候は「欸冬華」に。「欸冬」=蕗ですが、もう出てる?探しに行こうか?観察スポットはいつもの皇居の庭ですが😊。/旧暦12/6・甲寅

2018/1/22 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「欸冬華(ふきのはなさく)」の時期です (1月20日~24日)。 一昨日の「大寒」で厳しい寒さを表現しつつも、地中はずいぶん...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々