ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
芭蕉に読まれ、子規に描かれ、荷風に選ばれた花・秋海棠が咲いています/10/7=旧9/14・辛亥

芭蕉に読まれ、子規に描かれ、荷風に選ばれた花・秋海棠が咲いています/10/7=旧9/14・辛亥

2014/10/7 365日の暦日記, 植物のこと

秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり と 松尾芭蕉に詠まれるほどに、花は絵具で塗ったものをさっと水でぼかしたような淡い紅。 たしか...

記事を読む

今日は十三夜の月。中秋の名月に次いで美しい月だそうです/10/6=旧9/13・庚戌

今日は十三夜の月。中秋の名月に次いで美しい月だそうです/10/6=旧9/13・庚戌

2014/10/6 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

旧暦9月13日の今日は、「十三夜の月」。 毎月めぐってくる同じカタチの月のくせに、今日の月は、旧暦8月の十五夜の月「中秋の名月」とならぶ特...

記事を読む

『海うそ』...物語の深淵に嵌りつついま生還、いや読了

『海うそ』...物語の深淵に嵌りつついま生還、いや読了

2014/10/5 本のこと

梨木果歩さんの新作『海うそ』は、もうずいぶん前に読了した。 なのに、咀嚼しきれない何かがあって、また再読。 私にしては珍しく、書店に...

記事を読む

『IWGP』シリーズ11。もう、初期の衝撃とか興奮はないけど、やっぱり好きな作品

『IWGP』シリーズ11。もう、初期の衝撃とか興奮はないけど、やっぱり好きな作品

2014/10/5 本のこと

『憎悪のパレード 池袋ウエストゲートパークXI』を読了。 石田衣良氏の池袋ウエストゲートパークシリーズも、もう11作目です。 ....

記事を読む

紫式部も実りました…と言いたいですが、これは小紫/10/5=旧9/12・己酉

紫式部も実りました…と言いたいですが、これは小紫/10/5=旧9/12・己酉

2014/10/5 365日の暦日記, 植物のこと

今時分になると、民家の庭から顔を出し、街路樹の根元にまでこんもり実ってまでいる紫の実。 ときどき、これを「紫式部」の札が付いて...

記事を読む

七十二候は「水始涸」。日本人の根っこの部分にもっとも近い暦のコトバかもしれません/10/4=旧9/11・戊申

七十二候は「水始涸」。日本人の根っこの部分にもっとも近い暦のコトバかもしれません/10/4=旧9/11・戊申

2014/10/4 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は、昨日から「水始涸(みずはじめてかるる)」に入っております。(10月3日~7日) しかし、こういわれると、水が枯れる時期→や...

記事を読む

山茱萸(さんしゅゆ)が、密かに旧暦・重陽の節句を祝っていました/10/3=旧9/10・丁未

山茱萸(さんしゅゆ)が、密かに旧暦・重陽の節句を祝っていました/10/3=旧9/10・丁未

2014/10/3 365日の暦日記, 植物のこと

昨日は、旧暦「重陽の節句」。 といっても、まだ菊ゆらいの行事はちょっと先に控え、それを祝うモノもあるわけでなし...。 と思ったら、...

記事を読む

今日は、上弦の月。晴れたら秋空に白い月を眺めよう!/10/2=旧9/9・丙午

今日は、上弦の月。晴れたら秋空に白い月を眺めよう!/10/2=旧9/9・丙午

2014/10/2 365日の暦日記

今日の月は、膨らみゆく途中の半月、上弦の月です。 一方、満月からかけてゆく途中の半月は下弦の月、双方併せて「弦月」と呼びますが...

記事を読む

2014.10.1 カミングアウト! 実は、iphoneユーザーになってました!

2014.10.1 カミングアウト! 実は、iphoneユーザーになってました!

2014/10/1 365日の暦日記

実は、8月上旬に6年半使い続けたガラげーがいよいよ壊れ、満を持してiphoneに買い替えておりました。 しかし、当初は、文字を...

記事を読む

今日は、衣替えの日。かつては、「後(のち)の衣替え」と言いました。/10/1=9/8・乙巳

今日は、衣替えの日。かつては、「後(のち)の衣替え」と言いました。/10/1=9/8・乙巳

2014/10/1 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 暮らすこと+猫

外気はほどほどに心地の良く、秋晴れが続く日々です。 とうとう今年も、10月に入りました。 「今月のこのブログにはどんなことを書いてみ...

記事を読む

強烈なグリーンに惹かれてセーターを買う。

強烈なグリーンに惹かれてセーターを買う。

2014/9/30 着ること

コムデギャルソンの服は、春夏と秋冬に各1~2着は買うことにしていた。 買うのは、このブランド特有のエッジの効いたものではなくて、ド定番...

記事を読む

金木犀がもう香っております。今年は秋の来るのが早かったから?/旧暦9/7・甲辰

金木犀がもう香っております。今年は秋の来るのが早かったから?/旧暦9/7・甲辰

2014/9/30 365日の暦日記, 植物のこと

ふと気づけば、ずいぶん日の入りが早くなってしまいました。 外出して帰路、路地に分け入り寄り道などし、ちょっと油断をすると、街灯も少ない...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々