七十二候は「腐草為螢」に。暦がそう言ったら夏保存食の第2弾。今度は山椒の実です。/旧暦4/30・丙子
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です(6月11日~15日)。 「腐草」=腐った草が、 「為螢」=蛍になる。...
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です(6月11日~15日)。 「腐草」=腐った草が、 「為螢」=蛍になる。...
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です(5月31日~6月5日)。 この初夏の日々に「秋」の文字が登場して、「えっ?」となる...
潮干狩りは、<其内3月3日を節(ほどよし)> 暦を眺めて、「ああ、旧暦でももう3月かぁ」と気づいたとたんにポッと浮かんだ。 この...
4月3日は、「いんげん豆の日」。 荒れ地でもすくすく育つ丈夫ないんげん豆。 当初は、精進料理の食材として伝えられ、のちに、飢饉に襲わ...
七十二候は「黄鴬見睨(うぐいすなく)の時期です(2月9日~13日)。 暦は、いよいよ春を先取り、「鶯が鳴くころ」ですと言っています。 ...
実は、冬至の柚子と一緒に、レモンやらライムやら...。 我が家では、温州みかんから始まった国産柑橘の旬。 おやつ代わりにたべるなら冬...
大根いぃ~っ本、晒しにまいてぇ~🎶。 旅に出るのぉ~もぉ~、板場の修行。 ...って、けっこう、大根でも意味通じるじゃん😊。(←通じ...
今年も、枯れ具合がいい感じです。 不忍池の蓮。 背景には、桜並木のオレンジが、まだかろうじて...。 今年は、不忍池の...
10月31日は、西洋のハロウィンの日。 ...ってもうすっかり日本式に盛り上がっている? もうなんか、バレンタインより、クリスマスよ...
見上げて待ち遠しかった栗の旬。 今年は、お彼岸のあたりで実り始めてましたが...。 お店で買うにはややお高くて、小粒...
七十二候は「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)の時期です。(10月18日~22日) まずは、この暦に、江戸時代の豆知識が隠れていたりするっ...
今日は、紫蘇を抱えて、帰京。 盆、正月は激混みの新幹線も、彼岸は、休日を外せば楽勝で座れる。 となれば、昨日採った茗荷に加えて、土産...