七十二候は「蟷螂生」に。古い暦は蟷螂の生まれる頃と。この蓮池界隈でも密かにこの世界に登場しているの?蟷螂よ(*’▽’)/旧暦・閏4/15・庚辰・満月!
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月5日~9日) 古い暦は「蟷螂(かまきり)が生まれる頃」だと言いだしました。 ...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月5日~9日) 古い暦は「蟷螂(かまきり)が生まれる頃」だと言いだしました。 ...
不忍池。...いちばん最後に眺めに行ったのはいつだろう? 日記を探したら4月上旬。 ふだんは、足蹴く訪ねて眺め倒している不忍池。...
七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です。(4月19日~24日) 暦は「葭(あし)が生え始めました」と言い出しています。...
江戸人たちは、桜の見ごろは、立春を起点に数えて知った。 ざっと申し上げますと。 ・立春より54~55日頃が「彼岸桜」と「枝垂桜」...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月9日~13日) 秋にやってきた渡り鳥「雁」が、「北」に帰る時期だと、暦。 帰...
七十二候は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時期です。(3月20日~24日) 暦は「すずめが巣を作り始める頃だ」と言い始めました。 ...
今日は、二十四節気「雨水」です。 雪や氷が融けて、流れ出す水。 あるいは、氷柱が溶け出して、滴るしずく。 暦としては、そんな光...
東京も「大寒」&「水沢腹堅」らしい寒さになるらしい ...と天気予報。 ならば雪か?氷か? と起き抜けに窓の外を眺めるも...雨か...
七十二候が「雉始鳴(きじはじめてなく)」と言ったら、不忍池も見に行くか。 ...とふと。 そーいや、昨年の七十二候「虹蔵不見」(...
七十二候は「霜始降(しもはじめてふる)」の時期です(10月24日~28日)。 二十四節気も七十二候もダブルで「霜が降り始める頃」と言っ...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月3日~7日) 「禾(こくもの)」=「穀物」を意味し、それが「登」=実る...
本来ならば、東京の新暦盆に併せ7月上旬ごろから咲き始めの「禊萩(みそはぎ)」。 今年は全然見当たらなくて、夏の水辺の七草に入れようとあ...