暑さでさぼりまくってた、雑草ハンティング再始動。でも、案外今ごろが面白いんだよねぇ。/8/22=旧7/9・庚午

盆の東北の街では、もうこの花が実をつけはじめておりまして!

へくそかずらの花…と実。
実は、丸いグリーンのモノですが…。

へくそかずら

つまり、もう花の頃は終わりってコト?
とにわかにあせりモードに突入。

ぎょぎょ!こっちは、もう実のほうが優勢?

へくそかずら

暑さにかまけて、雑草ハンティングを怠っております。

というか、毎年、夏になれば、努力せずとも目につくへくそかずらなんで、怠るもなにも
…って感じなんですがなぜ?

消費税増税あたりから、我が町の空き地が激減。
もしや、へくそかずらの生息地もその弊害にて消滅したってことかしら?

ふーむ。
しのごの行ってる間に出かけてみよう!

洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)は、紫に熟しはじめ

この種は、あっという間に蔓延って、駆除も難しい草。
…だというのに、やっぱり、生えてる場所はずいぶん減った。

しかし、ひそかに見つけておいた場所では、その実が、紫に染まり始めておりました。

紫のなりはじめ

ちなみに、まだ花もある…。

ようしゅやまごぼうの花

花も青実も同時に観察できるみたい。
この種は、どの状態の時も面白く、ホントは、ここから少しいただいて、部屋に飾ってみたいっ!
…のですが、生えてるのが少しなもんで今年も見るだけにしときます。

薮枯(やぶからし)の花はどうかというと…。

そろそろ花が咲き始め…。

やぶがあし

私の観察スポットは、今年はちょっと花咲くのが遅いみたい。

この花、よーく近づいてみると…。

藪がラシ

花の形状が、あわいピンクやオレンジのろうそくみたい。
そこがかわいいんですよねぇ。

あっ!わるなすび発見!

漢字でかけば「悪茄子」。

わるなすび

こんなかわいいのにこれも「へくそかずら」と同様、なんともひどい名前です。
もちろん意味も、悪い茄子と、名前のとおりじゃんっ!
気の毒すぎ。

名付け親は、植物分類学者の牧野富太郎センセイです。
とにかく駆除が難しいからこんな名前になったみたい(笑)。

確かに、この花が咲く空き地の持ち主は、毎年除草剤をまいて根絶を試みてる気配濃厚なんですが、同じ場所からちゃんとこのように育ち花をつけます。

しかも、こいつは、7月上旬から咲いてた…気がするなぁ。
で、下手すると9月ぐらいまで咲き続けるんですが、花もみのる実の形状もかわいくで個人的には好きな草。

花火も咲いています。

本名は爆蘭(はぜらん)

っていうか、花火みたいな咲き様なんで、「花火草(はなびくさ)」とも呼ばれ、私はもっぱらこっちの名前を使っております。

実際、小さな花が線香花火みたいな感じしませんか?

はぜらん

…残暑厳しいわりに、撮った写真で振り返れば、まあまあ、ずいぶんあちこち遠征してきたみたい。
ホントは、少しずついただいて、雑草アレンジメントできたらなぁ…って思うのですが、なかなかに難しい。

福島の家だと、裏の畑から取り放題で、こんな風に遊べるんですが。

ようしゅやまごぼう

都会は、やっと少しだけ咲いているって感じで、そこからいただくのが気が引けるものね。

◆今日は、2015年8月22日/旧暦7月9日/文月庚午の日
◆日の出5時05分 日の入18時23分/月の出11時41分 月の入22時32分