11月23日は、祝日・勤労感謝の日。
ですが、この日が古い歴史ある日=新嘗祭って知ってます?
現在の祝日って、この日がなぜ祝日なのかを紐解いてゆくと、日本の歴史を辿ってゆくのに適した一日でもあります。
ちなみに、今日の「勤労感謝の日」は、かつては1年中でもっとも重要な一日。
日本人の生きる礎でもある穀物…その収穫祭ともいえる「新嘗祭」が、そのルーツです。
・作物を育て、収穫する=「勤労」。
・収穫祭=収穫喜び「感謝」する。
とひっかけて、勤労感謝の日になったってコトなんですね。
「新嘗祭」は、年に一度の重要な神事
なので、本日は、宮中、天照大神を祀る伊勢神宮をはじめ、きほんどちらの神社も特別な行事が執り行われるはずです。
ということで、私は、本日明治神宮へ。
新嘗祭ということで、今日は全国から奉納された今年の収穫物が境内に並びます。
特にこれ。
今年とれた野菜や果物で作った宝船です。
帆はネギで作られて、白菜は、船に積まれた俵の見立て。
かなり精巧です。
船首には稲を…。
ってな具合の船が境内に何艘も、もう見ごたえたっぷりです。
広い境内に、所狭しとならぶ、これら様々な収穫物に圧倒されつつ、今日が日本にとって特別な日なんだなぁと感じるのも一興。
明治神宮でこんな催しがあると知ってから、どうもこの日はここにお参りに来ないわけにはいかなくなってしまいました。
そして今日は、なんと二の酉でもあって…。
そうなんですよねぇ。
となれば、明治神宮をお参りしたあと、やはりお酉様にもお参りせねば…(←相変わらずハシゴしてます。)
迷うのは、どこにするか。
とりあえず候補は以下。
・浅草・鷲神社&長國寺詣⇒毎年お参りしているのでやはりね。しかし混雑しすぎるのがネック。今年は長國寺のみならもしかして並ばないか?
・人形町・松島神社⇒実は、今年調べててここの熊手守り「おかめ付きの飾りかんざし」のことを知る。ほしい…ってことで。
・深川・富岡八幡宮⇒ここも、熊手守が可愛いのです。
…ってことで、酉の市ハシゴの目的が熊手守であることがバレバレです。
しかし、ぜんぶはむりだろねぇ。
とうするか?
いやいや、新嘗祭と酉の市の同時開催になった神社さんはもっと大変ってことですよねぇ。
◆今日は、2016年11月23日/旧暦10月24日/神無月己酉の日/月齢23.4日
◆日の出6時24分 日の入16時30分/月の出0時25分 月の入13時14分