七十二候は「霎時施(こさめときどきふる)」の時期です(10月28日~11月1日)。
「霎」=「こさめ」と読んで、意味もその通り「小雨」のこと。
それが、「時施」=「ときどきふる」なんですが、この「ときどき」が表現するのは、秋は、「秋晴れ」と「冷たい小雨」のいったりきたり…かな?
こうして、交互にやってきて、少しずつ秋から冬へ。
のはずなんです。
しかし、今年は、雨が多すぎる秋、そこに、季節外れすぎる台風2発目も北上中。
この悪天候ぶり、情緒ないなぁ。
古い暦のことなんかすっかり無視です。
「霎時施」の頃は、枯れ草、枯れ葉の季節。
そうだなぁ…と思ったら、このお茶が恋しくなった。
一保堂の「いり番茶」。
さっそく封を切って…。
香りをいただく。
真夏は、麦茶。晩夏から秋は、同じ一保堂の「くきほうじ茶」。
そして冬を感じたら「いり番茶」。
ここ数年のお茶の志向はこんな感じ。
麦茶はともかく、季節を選ばない一保堂の「くきほうじ茶」をおして「いり番茶」なのは…。
この枯れ葉みたいなお茶の様子と、スモーキーな香り。
なんか、落ち葉焚きの匂いを思い出すんだよねぇ。
今日のお茶請けは、旬の柿。
そうそう、いり番茶は、秋の果物にも不思議と合う。
特に、甘み系の柿なんかはぴったりです。
ああ、それでも、ねっとりもっと甘い羊羹とか、やっぱ食べたくもなるなぁ…。
お茶をいただいたら、さっそく買いに出かけようかなぁ~😊。
◆今日は、2017年10月29日/旧暦9月10日/長月己丑の日/月齢9.3日
◆日の出6時00分 日の入16時49分/月の出13時25分 月の入–:–