七十二候は「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)の時期です(12月2日~6日)。
ここで言う、「橘」は…。
1.柑橘類の総称説
2.柑橘種のひとつ「橘(たちばな)」説
…の2つの説あるみたい。
「橘」は、それこそ平安時代以前からある、日本の自生柑橘種。
一方、冬めいてきたなぁと思えば、東京でもそこらに、夏みかんやら柚子、金柑なんかの柑橘の実が色づいてくるし。
…まあ、個人的には、どっちでもよしな感じ。
しかし、暦が「橘の実が黄色く色づき始めたよ~」と言えば、頭の中では、「橘」をちょこんと乗せた鏡餅の姿がよぎり、師走感が強くなる。
ああ、焦るなぁ(@_@。
「橘」の黄ばみ見たければ、いつもの皇居東御苑。
今年は、まだ未確認ですが、本丸跡の天守閣石垣の傍。
ちょうど、その石垣から降りて来たあたりから進行方向右手を眺めると…。
堂々とした樹木に実るオレンジ色のモノが、今年もきっと見えてるはず。
これぞ確かに「橘」の実です。
「 Citrus Tatibana」。
へぇ~、英名も「たちばな」なんだ!!
と思って撮影した証拠写真。
奥にあるのが、公衆トイレ…ってのがご愛敬ですが、目印としては最適です。
さて、もう少し寄って…。
冬ミカンよりより小粒。
そういや、いちども食べたことないけど味はどうなんだろか?
…とかついつい思うなぁ。
おいしそう。
同じコーナーには、金柑も実る
これは、11月中旬から徐々に色づきはじめていたのを確認してます。
この時期は、不思議と古い暦の顔を立てたように、街のあちこちで、黄色い柑橘が実りだす…気が。
いやいや、暦に言ってもらわないと気づかないだけかも。
だってね、今はまだまだ紅葉狩りと、それに続く枯れ花観察(←立ち枯れした花や実の造形を楽しむ、個人的な遊びです)に忙しく。
◆今日は、2017年12月2日/旧暦10月15日/神無月癸亥の日/月齢13.6日
◆日の出6時33分 日の入16時28分/月の出15時38分 月の入4時20分