七十二候は「桃始笑」に。「桃の花」が咲き始めたと暦。東京でもどこかで開花しただろか?と思いつつ、今年は根津神社の「桃」の月次花御札を飾る。/旧暦2/11・乙丑

七十二候は「桃始笑(もも<はじめてさく)」の時期です。(3月10日~14日)

暦は「桃の花が咲き出した」といっています。
桃の節句から一週間遅れで言い出すのが不思議なところ。

この暦通りだとすると、桃の節句に桃の花は飾れないことになっちゃうよねぇ…。
まあいいか。

桃の花は、ご近所に咲く場所はないけど、暦のいう通りに、馴染みの場所にはきっと咲く。
たとえば、日比谷公園の桃の樹木。
咲いてるんじゃあないかなぁ~(*’▽’)。

日比谷公園の桃花

暦は「咲く」を表現するのに「笑」の文字を使っているところがかなり好き
確かに、破顔して笑う子どものように、無邪気な印象で咲く花ですよね。

今年は、花屋さんでは桃花は見当たらなかったので…。

そーなんだよなぁ。
今年は、桃の節句にも、ご近所の花屋さんで桃の花は並んでなかった。
なんでだろ?

ならばと、根津神社の月次花御札(つきなみはなみふだ)3月バージョン「桃」を授与いただいてきました。

月次花御札 桃

ふーむ。
桃の花は、竹の花器に入った意匠かぁ。
ちなみに、ひと月前の「梅」は、紙でくるんで紅白水引を飾った意匠。

月次花見札 桃と梅

花の様子も丁寧にかき分けられてますね。
…ステキ(*’▽’)。

我が家の室礼(もどき)のコーナーに、今日から桃の月次花御札にいていただきましょう。

桃の花を室礼の場所に

桃の花を飾ることはできませんでしたが、これでちゃんと部屋が華やいだ感じです。

◆今日は、2022年3月13日/旧暦2月11日/如月乙丑の日/月齢10.4日
◆日の出5時55分 日の入17時46分/月の出12時36分 月の入2時57分