今日は「長崎原爆忌」。この日が近づけば、縁ある「被爆柿の木 二世」の実りを眺めその日を偲ぶ。そして、11時02分、黙祷。/旧暦7/12・甲午

「長崎の日」が近づけば、あの柿の木は今年はどうだろか?

…となって眺めに出かける。
ご近所にある防災広場「初音の森」の片隅に育つ、被爆「柿の木」二世です。

被爆二世の柿の木

酷暑の日々に、青々とした葉をつけて…。

被爆二世の柿の木

今年も元気そうです。(→向かって右手前の2本。)

この木は、1945年の今日、原爆を落とされ焦土となった長崎で、奇跡的に生き残った柿の木の子孫

そもそもは、爆撃を受け焼け焦げで弱々しい姿のまま長らく生き続けた一本の柿の木。
→1994年、ある樹木医が治療、実が生るまで回復させる。
→実った柿の木の種で苗木を育て、平和の象徴とする。

それが、被爆「柿の木」二世
苗木は、世界各地に植栽されて、この木は、その中の一本です。(→もっと詳しくは「時の蘇生・柿の木プロジェクト」へ)

さて、今年は柿の実は生っているかな?

と見あげるが…。

被爆二世の柿の木

ふーむ、今年は実らない年なのかな?

被爆「柿の木」二世は、2本。
この木の隣にも一本あって、そちらには、ちゃんと実っているみたい。

被爆二世の柿の木

どうも不思議なんですが、毎年、どちらかしか実らないみたいなんだよなぁ…。

本日、午前11時02分に、黙祷。

「広島の日」には「夾竹桃」の花を。
そして「長崎の日」には、「被爆「柿の木」二世」の青実を見上げて、その日を思い偲ぶ

これは、毎夏の個人的でささやかな習慣。
ささやか過ぎるけれど、過去の暴力と悲劇を忘れないために。
そして、どうしてこんな悲劇が起こらなければならなかったかを考え続けるための手段でもあります。

◆今日は、2022年8月9日/旧暦7月12日/文月甲午の日/月齢11.4日
◆日の出4時55分 日の入18時38分/月の出16時34分 月の入0時58分