七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です。(4月20日~24日)
「葭(あし)が生え始めた」と暦が言い出しましたので、さっそく最寄りの「葭(あし)」観察へ。
「葭(あし)」は、葦、芦、蘆などの字をあてられているイネ科の多年草。
水際に群生してますが、わがご近所なら、ここにほらっ!
群生して立ち枯れた葭の根元から、緑色の若芽が出ております。
場所は、上野の不忍池。
辯天堂(べんてんどう)への参道脇のあたりです。
ふーむ、毎年、少しだけ暦のほうが早いんですが、今年はしっかり暦通りですね。
…ってことは、「葭(あし)」の季節も今年は早回しです。
「葭(あし)」が芽生えれば、「蓮」の芽生えももちろん!
そうそう、七十二候が「葭始生」と言い出せば、律儀に芽生えるのは蓮池の「蓮」。
今年もちゃんと、水面に芽が出ております。
遠目だと、水面にちょっとゴミみたいのが浮いてるようにも見えますが😊。
これこそが、蓮の芽生え。
ちゃんと、蓮のカタチのミニサイズ。
蓮の葉には、強い撥水効果があって、水気は葉の上で丸い水滴となりコロコロと動きます。
もちろん、若葉の表面でも同様な効果が(*’▽’)。
その様子をしばしぼーっと眺めるのがちょっと好き。
気候もいいし、枯れ枯れだった蓮池も若芽でにぎわい始めたし、今がいちばん過ごしやすい季節なのかもしれないなぁ~。
今年こそは、もう少しあちらこちらと出かけてみようか。
そんな風にも思う今日この頃です。
◆今日は、2023年4月21日/旧暦3月2日/弥生己酉の日/月齢0.9日
◆日の出5時02分 日の入18時19分/月の出5時30分 月の入19時33分