七十二候は「霜止出苗」に。暦のいう苗って稲のこと?稲の代わりに、街暮らしで今頃に咲く花を探してみました。/旧暦4/3・戊戌
七十二候は、「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です。(4月25日~29日) 暦が「霜が降ることもなくなって、苗が生長し始める頃...
七十二候は、「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です。(4月25日~29日) 暦が「霜が降ることもなくなって、苗が生長し始める頃...
4月24日が「植物学の日」なのは、 牧野富太郎博士の誕生日が由来。 本来ならば、初夏の気持ちのいい一日を選んで、牧野博士の庭へ。 ...
いろいろあるけど、季節は巡る。今日から旧暦の4月です。 ああ、早いなぁ。 旧暦4月=卯月となると、もう春というより夏気分です。 ...
今年の蒲公英(たんぽぽ)の花のころはゆっくりだった? やっとりっぱな花咲く場所に遭遇しました。 とはいえ、やっぱちょっと...
青空を見上げたら、頭上にはレースのカーテンみたいな...。 銀杏(いちょう)の若葉。 おおっ! しばらく見ないうちに、...
七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です。(4月19日~24日) 暦は「葭(あし)が生え始めました」と言い出しています。...
今日は、二十四節気の「穀雨」です。 穀物が芽生えた大地を潤す、温かく柔らかな雨。 「穀雨」の日々の雨は「慈雨」です。 ...
外出自粛の日々のひとり散歩。 行って帰って、1時間を越えない距離を自前で想定。 外なら、飛沫感染も接触感染も極力回避できるだろうし、...
「春土用」の日々は、春の草々も様々に咲く。 そうなんですよねぇ。 夏直前。 ここぞとばかりに、草々が花咲かせる時期がまさに今っ...
あっという間に、今日は春の土用入りです。 「春土用」の日々は、約18日間。 この日々が過ぎると、二十四節気の「立夏」です。 ああ、...
山路きて なにやらゆかし 菫草(すみれくさ)。 山路じゃなくて、ご近所の街路ですが(*'▽')。 食料品を買い出しに行く...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期です。(4月14日~18日) 暦は「虹が見える季節になった」と言い出してます。 ...