二十四節気は「啓蟄」に。春の気配のみだった「立春」から早ひと月。暖かさ増して正真正銘の春ですかねぇ~そろそろ(*’▽’)。/旧暦1/30・壬寅
今日は、二十四節気「啓蟄(けいちつ)」です。 まずは、江戸時代の暦解説書『暦便覧』から。 「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき...
今日は、二十四節気「啓蟄(けいちつ)」です。 まずは、江戸時代の暦解説書『暦便覧』から。 「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき...
急ぎ足で駅に向かう道すがら、 「ふぁ~っ」と香ったもんで振り向けば...。 ああ、いよいよ咲いたねぇ。 沈丁花。 ...
実は、2年越しで居ていただいた、だるまさん。 我が家から府中まではやや遠く。 一昨年、昨年とだるま市に行くことならず(;O;)。 ...
今日は「上巳の節句」。桃の節句の雛祭りです。 今日は、五節句のふたつめ「上巳(じょうし)節句」です。 この名称は、かつて中国からやっ...
バレンタインのチョコ商戦が終われば、街には雛人形が登場。 ...なんか、2月の街中はそんな風に景色が変わってゆくような気が。 ハ...
七十二候は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時期です。(3月1日~5日) 大地が温まって雪が融け「土脉潤起(つちのしょううるおいお...
「パン・ビスコイト製法書」とは、ビスケットのつくり方。 パン・ビスコイトとはビスケットのことですが、これを「西洋の保存食」と捉えた水戸...
冬の日々は、明けたと思えば、あっという間に暮れて。 今年は、スコーンと晴れた冬晴れの日が多かったけど、それでも冬の日々は、夕暮れ早く、...
2月の「三の午」の今日は、かなり外せない行事あり! 場所は、東京下町、台東区竜泉、樋口一葉にゆかりある界隈。 目指すは、千束稲荷神社...
今日は、天神様=菅原道真公のご命日。 亀戸天神の拝殿前にも菜の花咲きます。 咲くっていうか...。 供養にお供えした菜...
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の時期です。(2月24日~28日) 空気が温もってきて、積雪が融け大地が潤う。 さらに...
今日は、富士山の日です。 といっても、けっきょくは「二=ふ、二=じ、三=さん」で、「富士山」の語呂合わせ。 昨日の「2=にゃん、2=...