我が家も小さな菊まつり開催中。ってか、菊ってこんなに長く持つの?びっくりですっ(◎_◎;)。/旧暦10/9・壬子
東京の街の菊まつりはいよいよ終盤ですが、 実は、我が家もプチ菊まつり。 というのも、母の家からもらってきた菊。 2週間...
東京の街の菊まつりはいよいよ終盤ですが、 実は、我が家もプチ菊まつり。 というのも、母の家からもらってきた菊。 2週間...
11月の半ばではありますが、旧暦になおすと、 今日は亥月(10月)の辛亥の日で「初亥の日」です。 ってことは、今年も「亥の子餅」をつ...
あっという間に11月中旬。ってことは菊まつり終盤だっ! うっそ~(◎_◎;)。 実は、まだ巣鴨の菊まつりにしか行ってないよぉ。 ...
「三の酉」まである年は、火事になりやすい? ...って、言い伝えのルーツは諸説。 私が一番好きなのは、酉の市にかこつけて吉原通いをす...
七十二候は「地始凍(ちはじめてこおる)」の時期です。(11月12日~16日) 暦は、「大地が凍る頃がやってきた」と言い出しました。 ...
母の家の柿は、渋柿なので...。 収穫したら、蔕の部分に焼酎を垂らし⇒暗い場所にしばし。 ...で渋を抜く。 ってか、...
巣鴨の菊まつりは、もうコレひとつ目的に行ってる...かも。 それこそは、メインの菊人形。 いや、インスタレーションですね...
秋バラというのもありますが、私が気になるのは...。 バラは、春と、いまごろが季節。 ...ってことで、花屋さんにもベストポジション...
七十二候は「山茶始開(つばきはじめてひらく)」の時期です(11月7日~11日)。 七十二候の花開くシリーズ。 冬のスタートを飾るのは...
今日は、二十四節気の「立冬」です。 暦はもう「冬」といいはじめましたかぁ。 個人的にはまだまだ秋気分を楽しみ尽くした感じがしないんで...
街の坂道あがってゆけば...ああ、つわぶきの黄色。 最初、あの黄色はなにかなぁ?と眺めつつ坂道をゆるりゆるりと。 おもて...
11月が忙しいのは、「酉の市」と「菊まつり」のせいです。 ええ、師走が近いからというより、こっちが多忙の理由。 ってことで、まず...