七十二候は「霜止出苗」に。暦がこう言ったら、街路の銀杏の芽生え観察のチャンスなんですが…。/旧暦3/11・戊子
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です(4月25日~29日)。 いまごろ「霜止」=「しもやみて」。 つまり「霜も降...
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です(4月25日~29日)。 いまごろ「霜止」=「しもやみて」。 つまり「霜も降...
つつじよつつじ、今年はあなたも速足なんだなぁ。 ...とか、呆然としてしまいました。 というのも、昨日朝、なにげなく根津神社のサ...
今日は、植物学の日。 そして、植物学者であった牧野富太郎博士の生まれた日。 実は、だから、今日をそのまま植物学の記念日にしちゃったと...
今日から日の出は4時台に! ああ、こないだまで暗い中もそもそ起きてたのが嘘みたいです。 本日の東京の日の出時刻は4時59分。 ...
もうひとつの沙羅双樹。白雲木 (はくうんぼく)の開花をやっと見ましたっ!! 谷中の天王寺の「沙羅双樹」の樹は、「白雲木」。 傍らには...
七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」の時期です(4月20日~24日)。 またも登場した七十二候の「始」シリーズ。 「葭」...
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。 江戸の暦の解説書『暦便覧』は、「春雨降りて百穀を生化すればなり」なので「穀雨」なのだとい...
春の渦。肝心なのを見るのを忘れてない?私!! 数日前に筍の先端を切って眺めた「春の渦」。 その時からずーっと忘れているような気がして...
潮干狩りは、<其内3月3日を節(ほどよし)> 暦を眺めて、「ああ、旧暦でももう3月かぁ」と気づいたとたんにポッと浮かんだ。 この...
今日は、春土用入り。 とすると、あと18日で「立夏」です。 わわわっ、夏が来ちゃうのかぁ😞。 「土用」は、暦のジャンルでいうと...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期になりました(4月15日~19日)。 七十二候に多い「始」シリーズ。 今回は何が始...
谷中の街のつつじ植栽がポツポツ咲き始めたら。 ...というのが、根津神社のつつじの見ごろ第一弾。 経験上、そんなあたりを目安にしてお...