七十二候は「麦秋至」に。梅雨近しのこんな時期に、麦は収穫期を迎えるんですね。街暮らしは「麦草」眺めて、麦畑を想像妄想。/旧暦5/4・丙戌
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です。(5月31日~6月5日) 暦によれば、「麦が実りの季節」を迎えているみたいです。 ...
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です。(5月31日~6月5日) 暦によれば、「麦が実りの季節」を迎えているみたいです。 ...
6月1日は「衣更え」です。 ...ですが、今年も5月中旬から、晴れれば夏日つづき。 衣更えの日を待たずに、なし崩し的に、半そで衣類の...
4月下旬に、母の苺畑から持ち帰った苗は...。 ベランダで実を結ぶのは無理だろうが、白い花を愉しめればそれでよし。 と思...
和菓子のつる瀬の「青梅」はそろそろ? ...と、出かけるも、今年はまだなんだとかで、2回目の肩透かし(-_-;)。 えーっ!! ...
5月29日、内田百間の誕生日。 もちろん気のせいだと思うけど、巡ってくるのが、やけに早い気がする百閒先生の誕生日。 好きな作家の...
母の庭の竹林もどきは、今年、筍が豊作。 あまり出てこなかった昨年は寂しかったが、出たら出たで、始末が大変。 筍が出始めてからは、毎日...
今日は「百人一首の日」です。 1235年(分暦2年)の今日(←旧暦なので日付を採用)、藤原定家によって「小倉百人一首」が完成に至った....
七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です。(5月26日~30日) 「紅花の盛りの頃」と暦は言いますが、実際の花の頃は7月頃とか...
今朝ほどメールで送られてきた母の苺畑の収穫🍓...の写真。 おおっ! ずいぶんたくさん収穫できたねぇ。 露地苺が収...
不忍池の蓮の様子はどんな風? 以前眺めたのは、ちらほらと蓮が芽生え始めたころ。 ああ、またも間が空いてしまいました。 さて、晩...
お参りついでに、青梅眺めに行った上野五條天神さん。 参道の坂道には、にぎにぎしい提灯飾り。 あれれ? そーいや、夏祭り...
七十二候は「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の時期です。(21日~25日) 「お蚕(かいこ)さんが、桑の葉を食べる頃」と暦。 ...