師走は江戸人に倣って暮らす。とすれば今日は「煤払い」に「松迎え」。大掃除は秋口に終了したので、今日は「松迎え」一択で(*’▽’)/旧暦10/29・庚寅
正式なことを申せば、江戸人にとっての12月13日は「正月事始」 いよいよお正月の準備スタートということで、家中では「煤払い」を実施。 そして...
正式なことを申せば、江戸人にとっての12月13日は「正月事始」 いよいよお正月の準備スタートということで、家中では「煤払い」を実施。 そして...
楓の紅葉。ああ、今年は、もう出会えないかと思ったよぉ~。 江戸人に倣えば、楓の色づきは、立冬から数えて8日~16日。とすると、本来な...
七十二候は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」の時期です。(12月11日~15日) 暦は「動物たちは冬眠に入るころ」と言っています。 「熊」は、冬...
手袋&マフラー必須の季節になると、冬みかんの旬到来! って個人的な感覚ですが、手袋&マフラーがないと寒いなと思う頃に、冬みかんが求めやすいお...
七十二候は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」の時期です。(12月7日~10日) 「そらさむく」に閉塞感の「閉塞」をあてると、ホントに...
江戸人にとって、12月8日は暮らしの節目「事八日」。 なんとなく江戸人の暮らしに興味あるもんで、真似できそうなことは真似る。 ち...
今日は、二十四節気の「大雪」です。 暦が「大雪」というからには、もう雪降り積もり冬真っ盛りのイメージ。 この暦が現役だった江戸時代に...
冬場は、国産の柑橘の旬! なので、七十二候「橘始黄」が過ぎたら、国産柑橘を気にして探す。 首尾よく国産檸檬(れもん)が、お安く出てた...
福島から、林檎が届きましたっ! ダンボールを開けようとすると、もう林檎の甘い匂い漂って...。 紅い顔したのがずらっと並...
いよいよ、街の銀杏のほとんどが黄色く色づきました。 我が仙人銀杏のみが、木の葉も大地も黄色く染めてた日から数日。 冬らしい寒さのおか...
12月3日は、永井荷風の誕生日。 好きな作家は、逝った日より、生まれた日が重要。 なので、誕生日に書棚から一冊。 読んで、誕生祝い...
七十二候は「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」の時期です。(12月2日~6日) 「橘」と品種を限定しているようでいて、暦は「柑橘類の実...