七十二候は「禾乃登」に。暦は「稲が実る時期」と言うので、同じくイネ科の草を眺めに参る。おなじみの狗尾草だけど、ああ、少しだけ熟したかな?/旧暦7/19・甲子
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月3日~7日) 「禾」は、「こくもの」と読んで「穀物」のことだそう。 ...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月3日~7日) 「禾」は、「こくもの」と読んで「穀物」のことだそう。 ...
我が家のベランダに、梔子(くちなし)の花が一輪(◎_◎;)! 開花したのは、帰京した日の翌日で、8月下旬ですから、もうこれは狂い咲き?...
勝手にやってる<「百日紅」は、ホントに100日咲くか観察。> 東北帰省で眺めた番外篇を経て、本日は、初めて眺めた日から数えて45日目。...
そぞろ歩けば、なあんと!「偲ぶ釣り」?! こんな晩夏というか初秋に、なあんとっ!真夏に似合いの「偲ぶ釣り」に遭遇😊。 偲...
七十二候は「天地始粛(てんちはじめてさむし)」の時期です。(8月28日~9月2日) 「夏の暑さが収まり始めた」と暦は言うけど、いやいや...
今年は、忘れずに駒込富士の開山式へ。 昨年はすっかり忘れていたんで、今年は忘れないようにと数日前から何度も確認。 そして、今日は...
涼しさを期待した東北帰省も、結局、ほぼ東京と同じ気候状況な日々。 ああ、いいかげん帰らねば。 帰京するにも、途中が暑すぎて、腰が引け...
福島帰省恒例、母の猫たちのこと...も、もしやいつぶり? うーむ、よくわかりませんがとにかく久しぶりです。 というのも、母の猫たちは...
七十二候は「綿柎開(わたのはなしべひらく)の時期です。(8月23日~27日) 「ふわふわ綿花が登場する頃」と暦は言い出すけれど、今頃は...
8月24日は「地蔵盆」。 ...といっても西エリアの行事なんですけど。 東京在住、今日は、さらに東の東北に帰省中の私。 この日は、...
二十四節気は「処暑」です。 「暑さ収まりつつある」と暦は言うけど、今年も、暑さはいつまでも居座っております。 しかも、危険な暑さが....
母の家の畑の様子も観察。 そうそう、ほぼ夏草に覆われてますが、その草地をこじ開けるように、草むしり。(←コレ、母の趣味。...ってか生...