寒さの底の「寒の内」。それも「大寒」過ぎれば、春近し。そして節分近し。ってことで節分和菓子ですが。今年も豆大福(*’▽’)/旧暦1/6・乙酉
そーいや「大寒」も過ぎたし「節分」近し。 そろそろ、今年の「節分和菓子」はどんなのしようか? ...と思う頃。 いろいろ考え、...
そーいや「大寒」も過ぎたし「節分」近し。 そろそろ、今年の「節分和菓子」はどんなのしようか? ...と思う頃。 いろいろ考え、...
七十二候は「水沢腹堅(きわみずこおりつめる)」の時期です。(1月25日~29日) 「沢の水も堅く凍る頃」と暦。 今年は、東京地方...
毎月25日は、天神様のご縁日。 その最初・初天神では、「鷽替えの神事」が。 そうだった!今日は、天神さまの「鷽替えの神事」だった!!...
今年は、ちょっと花の時期が遅かった気がする水仙の花 街中でちらほらと咲きだしたのが昨年末。 そして、1月もそろそろ終わり近くの今頃に...
三國万里子著『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』を読了。 ニットデザイナーとしての作品を目にして、気になっていた著者。 実...
「福寿草」は、旧暦元旦の今頃に咲くから別名「元旦草」。 寒さこらえて起きた朝。 いやぁ、今年は、とにかく寒いですねぇ~🥶。 とか独...
七十二候は「欸冬華(ふきのはなさく)」の時期です。(1月20日~24日) 「蕗の花が咲く頃だ」と暦。 しかし、「咲く」と表現され...
二十四節気は「大寒」です。 数日前には「冬土用入」を迎え、暦が「大きな寒さ」と言い出せば、いよいよ冬の寒さの底の日々。 といって...
七十二候は「雉始鳴(きじはじめてなく)」の時期です。(1月15日~19日) 暦は「雉が、鳴き始める頃」と言って、雉たちの求愛行動が今頃...
毎年恒例!!「谷中七福神詣」も無事コンプリート! 年末年始は、少し長めに帰省。 帰省ラッシュが終わった頃を狙って帰京したら、すかさず...
1月7日は「人日の節句」。 新しい年も、もう一週間が過ぎたんだぁ~。 ...と思いつつも「春の七草」を求めるのは抜かりなく(*'▽'...
七十二候は「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」の時期です。(1月1日~5日) 年明け最初の七十二候は「雪下出麦」。 暦は「雪の下で...