今日は11月の最後の酉の日「三の酉」。ああ、今年は三の酉まであったかぁ…(-_-;)。酉の市スイーツ「切山椒」を思って過ごします、今日は。/旧暦10/12・癸酉
暦ながめりゃ今日は酉の日。 ああ、今年は三の酉まであったのかぁ。(←なのにいけない😢) 今年は、混雑した場所にはいかない。 だから...
暦ながめりゃ今日は酉の日。 ああ、今年は三の酉まであったのかぁ。(←なのにいけない😢) 今年は、混雑した場所にはいかない。 だから...
「疫病が流行ることがあれば、 私の姿を描いた絵を人々に見せよ」 江戸時代末頃、肥後の国(=熊本)の海に突然現れて、こんな風なことを言...
七十二候は「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」の時期です。(11月22日~26日) 虹が出るには、明るい日差しと、通り雨で湿った空気。 ...
本来なら、今日「勤労感謝の日」は、神宮の森抜けて明治神宮へ。 今日は、神社では特別の一日。 神さまに、秋の収穫物を供えて、感謝の祈り...
今日は、二十四節気の「小雪」です。 暦に「雪」の字が登場! いつもならば、暦がこう言い出すと「今年いちばんの寒さ」が日々更新を覚悟す...
晩秋から冬へと季節が巡り、そこに恭しく登場する葉つき大根。 年々、店頭に登場することが少なくなって、今年は全然出会わない。 しかし、...
今年は、湯島天神の「菊まつり」へお参りがてら。 例年ならあちらの菊まつり、こっちの菊人形と忙しい頃ですが、今年は、コロナ禍で規模縮小と...
大根に蕪、牛蒡に里芋。まずは蓮根! 冬が始まると、私の気分は、根菜祭り。 ...なんですが、コロナ禍で、ちょこちょこ買い物に行くのも...
紅葉狩りというなら、これも見ときゃなきゃ! ...と、不忍池にやってきました。 コロナ禍の中、外出(自主)自粛を気取っていても、この...
七十二候は「金盞香(きんせんかさく)」の時期です。(11月17日~21日) 古い暦の言う「金盞(きんせんか)」は、香り高い「水仙」のこ...
江戸人の暖房支度は、10月(旧暦)の亥の日。 正式には「炬燵開き」や「炉(ろ)開き」といって年中行事みたいな感じだったみたいです。 ...
晴れの日続きのうちに、街の紅葉狩りの続きを。 桜の樹々は、あっという間に葉を散し...。 もう地面のほうが彩り豊かです。...