七十二候は「蟋蟀在戸」に。今年は寒くなるのがちょっと早い。草叢では秋虫なんかもうぜんぜん鳴かず。代わりに美しい実り(*’▽’)/旧暦9/3・乙未
七十二候は「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」の時期です(10月18日~22日) 暦は「蟋蟀(きりぎりす)が、戸口のところに来て鳴く」と...
七十二候は「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」の時期です(10月18日~22日) 暦は「蟋蟀(きりぎりす)が、戸口のところに来て鳴く」と...
10月は菊由来の年中行事が少しずつ...。 いちばん早いのは、谷中の菊まつり。 そして、2番目は、浅草観音様のご縁日「菊供養会」。 ...
10月は「御会式」。 「御会式」とは、日蓮聖人のご命日の法会のことで、クライマックスに美しい万灯行列の供養がやってくる。 東京地方で...
東北の母の庭の柿の木は、今年も豊作。 もうもう、柿の実の始末に困るほどなんだとか。 こんな感じかなぁ。 今年は、コロナ...
なにを隠そう、きのこの旬は10月...らしい。 きのここそ、スーパーの棚の常連なんで旬のあることすら忘れそうだけど、そうそう、きのこと...
七十二候は「菊花開(きくのはなひらく)」の時期です。(10月13日~17日) 暦はいよいよ「菊の花の咲き始める頃ですよ」と言い出しまし...
江戸人にとって、 「栗よりうまい十三里」といえば「さつまいも」。 江戸から「さつまいも」の産地である「川越」までが、ちょうど「十三里...
日曜日に台風が去って...それでも、ぜんぜん秋晴れないなぁ。 が、所用があって、しぶしぶ外出。 それでなくともコロナ禍だし、曇天の中...
台風がやってくると、なぜか食べたくなる焼き芋です。 それって、たぶん昨年来の習慣?癖か? 台風対策で、ベランダ片付け、そうだっ!とス...
足元に咲く、このオレンジの花は? ...と一瞬、思っちゃいました。 ああっそうか。 ...と見上げれば、金木犀のオレン...
七十二候は「鴻雁来(こうがんきたる)」の時期です。(10月8日~12日) ああ、もう鳥たちが北から帰ってくる頃かぁ...。 暦は「雁...
二十四節気は「寒露」です。 ひゃあ~「寒露」かぁ(◎_◎;)。(⇒「寒露」についてはこちらでちょっと詳しく) コロナ禍だ! 酷...