暦の上では、今日「入梅」。関東地方は、数日前にリアル梅雨入り。梅雨告げ花=立葵も、名実ともに梅雨に入って、いっそう元気です。/旧暦5/9・己卯
今日は、雑節の「入梅」です。 「入梅」は、土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日など同じ仲間。 独特の風情持つ古い暦「雑節」のいちア...
今日は、雑節の「入梅」です。 「入梅」は、土用、八十八夜、入梅、半夏生、二百十日など同じ仲間。 独特の風情持つ古い暦「雑節」のいちア...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月6日~10日) 古い暦のおかげで、空で書けるようになった難しい漢字シリーズ。...
二十四節気は「芒種」です。 江戸の暦解説書『暦便覧』によれば、「芒(のぎ)ある穀類、稼種(かしゅ)する時なり」なんで「芒種」だとか。 ...
今年は出てくるのが遅かったみたいで気を揉みました。 母の裏庭に顔出し始めた筍です。 ちょっと無理言って送ってもらいました...
七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です。(6月1日~5日) これから夏を迎えようってときに「秋」の文字が登場してます。 ...
七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です(5月26日~31日)。 暦的には、もう紅花が咲く時期ですかぁ。 しかも使っている文...
七十二候は「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の時期です。(5月21日~25日) 暦は、お蚕さんが、「食桑」=桑の葉を食べる頃になり...
今日は、二十四節気の「小満」です。 小さく満ちると書きますが、暦の参考書『暦便覧』によれば、「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」...
視線を感じて見上げれば...。 おおっ!ツバメがこちらを見てる? もしや、目があったぁ?? ...と出合い頭に喜びしき...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です(5月16日~20日)。 「竹笋=筍が、出始める頃です」 ...と暦は言ってますが...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です5月11日~15日)。 暦は、「蚯蚓(みみず)が地上に出てくる季節」と言い出しました。 ...
七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」の時期です(5月6日~10日)。 ブログの更新もサボって、ぼんやり東北帰省。 お久しぶりで...