季節はもう1年の折り返し「夏越し祓」。となれば、いつもの「水無月」はどこのにしようか?/6/29=旧5/14・丙子
暑いとか寒いとか、目の前のコトに振り回されたつけがきたかのようです。 ハッ!と気づけば、もう1年の折り返し地点! 立ち寄る神社の多く...
暑いとか寒いとか、目の前のコトに振り回されたつけがきたかのようです。 ハッ!と気づけば、もう1年の折り返し地点! 立ち寄る神社の多く...
毎日暑いですね。 この暑い夏をどう乗り切ればいいか...みたいなことを考える日々ですが、ふとカレンダーをみて「おっ!まだ6月だった!」と驚...
冬には、案外美しい花を咲かせ...。 というか、この花の素性を知らないヒトがことのほか多い...ような気がするんだけど。 ...
太宰治は、1909年6月19日に生まれ、1948年6月13日に愛人・山崎富栄と玉川上水にて入水自殺を遂げます。 遺体が見つかったのが6月...
季節の暦七十二候は、「梅子黄」に入っております(6月16日~21日) 「うめのみきばむ」と読んで、「梅の実が黄ばんで熟す頃になりました...
今日、6月16日は「和菓子の日」です。 この日の由来は、<嘉祥元年(848年)の6月16日、任明天皇は、蔓延していた疫病を鎮めようと、...
さてさて、まだまだ「麦秋至」(6月1日~5日)から始まった夏の保存食づくりに適した七十二候の季節はまだ半ば。 ...ってまあ、個人的に申し...
季節の暦・七十二候は「蟷螂生」に入っております(6月6日~10日)。 「かまきりしょうず」と読んで、意味はそのまんまです。 両手に鎌...
6月1日「衣更え」2日は「路地の日」...と、別の用事続きで、危うく飛ばしてしまうとこでしたが、季節の暦・七十二候は、すでに「麦秋至」に入っ...
薄着の季節ですので、やや付け焼刃のダイエット。 かしわ餅を食べてからこっち、ずーっと禁甘いモノ生活の日々でした。 がっ! ふと...
「蕗の薹」の頃は、東京なら3月上旬、福島あたりはお彼岸のころ。 で、蕗じたいの旬は、そこから2ヶ月後ぐらい。 ...と記憶しておりま...
空豆の旬は、桜の開花のふた月後あたり。 ...と、誰に聞いたか覚えていないけど、そのコトバを信じて今年もじーっと待っていましたっ! ...