ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
古い暦・七十二候の言う「竹笋生」から半月遅れ、母の庭から筍届きましたっ!/旧暦5/3・癸酉

古い暦・七十二候の言う「竹笋生」から半月遅れ、母の庭から筍届きましたっ!/旧暦5/3・癸酉

2019/6/5 365日の暦日記, 暦あれこれ, 食べること

今年は出てくるのが遅かったみたいで気を揉みました。 母の裏庭に顔出し始めた筍です。 ちょっと無理言って送ってもらいました...

記事を読む

七十二候は「麦秋至」に。暦がこう言いだすと、我が家に麦茶を煮だす日々到来。/旧暦5/2・壬申

七十二候は「麦秋至」に。暦がこう言いだすと、我が家に麦茶を煮だす日々到来。/旧暦5/2・壬申

2019/6/4 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「麦秋至(むぎのときいかる)」の時期です。(6月1日~5日) これから夏を迎えようってときに「秋」の文字が登場してます。 ...

記事を読む

今年、皐月の時期はことのほか長い…気が?だけど、上野さつきフェスティバルは本日がラスト!/旧暦5/1・辛未・新月

今年、皐月の時期はことのほか長い…気が?だけど、上野さつきフェスティバルは本日がラスト!/旧暦5/1・辛未・新月

2019/6/3 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 植物のこと

道行けば、いずれの街路も満開の皐月。 例年ならば、とっくに花は終わっているはずが、今年は植物の季節の巡りがゆっくり。 な...

記事を読む

今日は「路地の日」。もちろん語呂合わせ由来ですが、よくぞ作ってくれたと思う大好きな記念日。/旧暦4/29・庚午

今日は「路地の日」。もちろん語呂合わせ由来ですが、よくぞ作ってくれたと思う大好きな記念日。/旧暦4/29・庚午

2019/6/2 365日の暦日記, 記念日

6=ろ、2=じ「ろじ」⇒路地の日 ...というあまりにも記念日にありがちな由来にて、今日は「路地の日」。 しかし、できれば何処へ...

記事を読む

6月1日ですので「衣更え」。昔みたいに一斉に夏仕様とはならないけど、とりあえずTシャツ取り出しアイロンがけを(*’▽’)。/旧暦4/28・己巳

6月1日ですので「衣更え」。昔みたいに一斉に夏仕様とはならないけど、とりあえずTシャツ取り出しアイロンがけを(*’▽’)。/旧暦4/28・己巳

2019/6/1 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

やってきました「衣更え」の6月1日! 今年は、季節の巡りもゆっくりだなぁ~と、油断してたら一週間前の急激な真夏日! ってなことで、実はい...

記事を読む

路地裏や日陰で目に付き始めましたこの花。「どくだみの花」が街中のあちらこちらで存在感。/旧暦4/27・戊辰

路地裏や日陰で目に付き始めましたこの花。「どくだみの花」が街中のあちらこちらで存在感。/旧暦4/27・戊辰

2019/5/31 365日の暦日記, 植物のこと

あっという間に、咲きだしましたどくだみの花。 ぴかっと白く可愛い花咲きました。 これの名前がなんで「どくだみ」? と毎...

記事を読む

忘れてましたっ!「春の皿の苦味」も「緑」も💦 遅ればせながら「初夏の皿にも緑」…とほぼゴマカシ(;^_^A/旧暦4/26・丁卯

忘れてましたっ!「春の皿の苦味」も「緑」も💦 遅ればせながら「初夏の皿にも緑」…とほぼゴマカシ(;^_^A/旧暦4/26・丁卯

2019/5/30 365日の暦日記, 食べること

穏やかな初夏のしまいに過激な真夏日! ...のショックで思い出したっ! 「春の皿に苦味を盛れ」も実行しなかった上に、「春の皿には、緑...

記事を読む

今日は、内田百閒の誕生日。さあて、今日の一冊は、「阿房」か「猫」か「御馳走」か…悩む(-“-;) /旧暦4/25・丙寅

今日は、内田百閒の誕生日。さあて、今日の一冊は、「阿房」か「猫」か「御馳走」か…悩む(-“-;) /旧暦4/25・丙寅

2019/5/29 365日の暦日記, 記念日

5月29日は、百鬼園先生こと、内田百閒の誕生日。 好きな作家の誕生日には、著作を一冊読んで誕生日祝い。 ただし、好きな作家は大勢いる...

記事を読む

梅雨ぶっとばして真夏日来襲。見上げれば、濃い緑に繁った樹々と、道々にできた美しいレース模様に暑さ忘れる(*‘∀‘)/旧暦4/24・乙丑

梅雨ぶっとばして真夏日来襲。見上げれば、濃い緑に繁った樹々と、道々にできた美しいレース模様に暑さ忘れる(*‘∀‘)/旧暦4/24・乙丑

2019/5/28 365日の暦日記, 植物のこと

まだまだ爽やかでいてほしいってのに真夏日が(◎_◎;)。 いや、まだ5月だしさ。 そこに、気温30℃超えって、まだ準備できてません。...

記事を読む

今日は「百人一首」の日。となれば、すでに一年に一首となったあの本&この本を紐解かねばなと、書棚からこの二冊(;^_^A。/旧暦4/23・甲子

今日は「百人一首」の日。となれば、すでに一年に一首となったあの本&この本を紐解かねばなと、書棚からこの二冊(;^_^A。/旧暦4/23・甲子

2019/5/27 365日の暦日記, 記念日

5月27日は「百人一首の日」。 由来は、1235年(分暦2年)の今日、藤原定家によって小倉百人一首が完成に至った...という由緒正しい記念...

記事を読む

七十二候は「紅花栄」に。さすがに花屋さんでも出会わないと思ってたら、ありましたっ!この花、暦を意識してるよ絶対(*‘∀‘)。/旧暦4/22・癸亥

七十二候は「紅花栄」に。さすがに花屋さんでも出会わないと思ってたら、ありましたっ!この花、暦を意識してるよ絶対(*‘∀‘)。/旧暦4/22・癸亥

2019/5/26 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「紅花栄(べにばなさかう)」の時期です(5月26日~31日)。 暦的には、もう紅花が咲く時期ですかぁ。 しかも使っている文...

記事を読む

お富士さんの植木市は、今日から開催!ああ、もうそんな時期かぁ。梅雨近し、そして夏近し。…ってか連日真夏日だけど(-_-;)/旧暦4/21・壬戌

お富士さんの植木市は、今日から開催!ああ、もうそんな時期かぁ。梅雨近し、そして夏近し。…ってか連日真夏日だけど(-_-;)/旧暦4/21・壬戌

2019/5/25 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

5月6月の月末土曜&日曜は、お富士山の植木市。 東京都心では、最大規模のお富士さんの植木市。 今年も今日から開催です。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々