「 不忍池 」一覧

七十二候は「涼風至」に。 今頃の暦は涼し気なコトバを纏うけど、まだまだ危険な暑さ💦。それでも、不忍池の蓮は、実を結び、熟し、ちゃんと秋へと一歩踏み出してました。/旧暦6/24・庚子

七十二候は「涼風至」に。 今頃の暦は涼し気なコトバを纏うけど、まだまだ危険な暑さ💦。それでも、不忍池の蓮は、実を結び、熟し、ちゃんと秋へと一歩踏み出してました。/旧暦6/24・庚子

七十二候は「涼風至( すずかぜいたる)」の時期です。(8月8日~12日) 「涼しい風が吹き始める頃」と暦。 いやいやいやいや、涼しい...

梅雨葵こと立葵が天辺まで咲いて、そろそろ梅雨明け?今年は暑すぎて梅雨あったっけ?とか思ってたら、花の予言通り、関東甲信越エリア今日梅雨明け!/旧暦6/5・辛巳

梅雨葵こと立葵が天辺まで咲いて、そろそろ梅雨明け?今年は暑すぎて梅雨あったっけ?とか思ってたら、花の予言通り、関東甲信越エリア今日梅雨明け!/旧暦6/5・辛巳

「梅雨葵」の別名を持つ「立葵」の花。 咲き始めて、そろそろ梅雨入り。 てっぺんまで咲けば梅雨明け近しの予言花。 この花が、いよ...

二十四節気は「雨水」です。暦が「雨」や「水」で季節を表現し出せば、リアル春までもう少し。不忍池・蓮池も枯蓮が除かれて、これも春迎の光景。/旧1/29・戊申

二十四節気は「雨水」です。暦が「雨」や「水」で季節を表現し出せば、リアル春までもう少し。不忍池・蓮池も枯蓮が除かれて、これも春迎の光景。/旧1/29・戊申

今日は、二十四節気の「雨水」です。 新しい季節が「立春」でスタートしてから、あっという間に半月。 暦は、いよいよ「雨」やら「水」やら...