
今日は雑節「八十八夜」。もう立春から88日目なのかぁ…と思いつつ、今日から新茶。お茶請けは、今年はじめての柏餅(*’▽’)。/旧暦4/2・乙卯
今日は、雑節の「八十八夜」です。 立春から数えて88日目=「八十八夜」なのですが、この前後は春から夏に移る節目として農事的には重要。 ...
今日は、雑節の「八十八夜」です。 立春から数えて88日目=「八十八夜」なのですが、この前後は春から夏に移る節目として農事的には重要。 ...
今日は雑節の「八十八夜」です。 「八十八夜」は、は、立春から数えて88日目なんですが、もうそんなに月日が流れたかぁとややうなだれる。 ...
七十二候が「霜止出苗」というなら、もう初夏の菓子だっ! 暦が「霜は降らない」というなら、もう初夏だろか? 実際、夏日も多いこの頃だし...
端午の節句も過ぎゆきて、今年は柏餅のみそ餡は幻か? ...と半ば諦めていましたが、なんと! 和菓子屋さんが開いてましたっ! そ...
ホントは、5月に入るまで待つ「柏餅」。 今年は待ちきれず、買ってきました。 ...といってもスーパーですが。(←いつも買ってる和菓子...
ぼやぼやしているうち、そーいや柏餅忘れてた? いや食べた? いやいや、食べたのは、スーパーのやつのみだったよ😓 とるものもとり...
八十八夜近くの都心の茶畑。 ああ、ちゃんと若い茶の葉っぱ...柔らかそうなのが出てますね。 ふふふっ、「昭和の日」に訪ね...
5月に入ったので、柏餅をっ! って、別に、4月上旬からちほら出ておりましたけど、気分的には初夏のお菓子。 さらには、基本、甘いも...
夏も近づく、八十八夜~♪♪ ...って歌ってる場合じゃあありません。 つい、こないだ「立春」が来て、もうそれから88日もたったんです...