
今年の湯島天神の「菊まつり」は、いつもと同じ規模で開催中。なのにあやうく忘れるとこだったあ!好きな「古典菊」眺めて(´▽`) ホッ。/旧暦10/6・壬戌
やや遅ればせながら菊まつりへ。 湯島天神は、フルサイズで開催中です。 東京の11月は、菊まつりのシーズン。 例年なら、開催される場...
やや遅ればせながら菊まつりへ。 湯島天神は、フルサイズで開催中です。 東京の11月は、菊まつりのシーズン。 例年なら、開催される場...
今年は、湯島天神の「菊まつり」へお参りがてら。 例年ならあちらの菊まつり、こっちの菊人形と忙しい頃ですが、今年は、コロナ禍で規模縮小と...
そろそろ菊まつりシーズンだけど、今年はどうかなぁ...。 例によって、コロナ禍のせいで中止だろか? いやいや、新宿御苑「菊花壇展」を...
七十二候は「菊花開(きくのはなひらく)」の時期です。(10月13日~17日) 暦はいよいよ「菊の花の咲き始める頃ですよ」と言い出しまし...
広い広い新宿御苑。 その一角「日本庭園」が会場ですが、やはり広い。 そうなんですよねぇ。 だから体調を整えてから出向くのが正しい。...
東京都内の「菊まつり」は、結局「菊人形」めぐりから(*'▽') 巣鴨「すがも中山道菊まつり」のメインたる「菊人形」。 毎年、おとぎ話...
始まってましたっ、師走より忙しい11月っ!(自分比) 何がそんなに忙しいかと言えば、「酉の市」の合間を縫って、「菊まつり」を回らなけれ...
行ってきました向島百花園の「菊が彩る江戸花屋敷」。 菊晴れの過ごしやすい日なら、やっぱ喧騒を避けられる場所へ。 となると残された菊ま...
あっという間に11月中旬。ってことは菊まつり終盤だっ! うっそ~(◎_◎;)。 実は、まだ巣鴨の菊まつりにしか行ってないよぉ。 ...
巣鴨の菊まつりは、もうコレひとつ目的に行ってる...かも。 それこそは、メインの菊人形。 いや、インスタレーションですね...
11月が忙しいのは、「酉の市」と「菊まつり」のせいです。 ええ、師走が近いからというより、こっちが多忙の理由。 ってことで、まず...
街角でポスター発見!ああ、菊まつりかぁ。 いつものポスター眺めて軽く驚く。 今年はいつまでも暑かったうえに、台風にも振り...