七十二候は「鷹乃学習」に。鷹の雛の巣立ち近しと暦。鷹など見ない街暮らしなら、この時期に夏野菜を解禁!まずは胡瓜から🥒。/旧暦6/19・辛未
七十二候は「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)の時期です。(7月17日~22日) 「鷹の雛が、いよしよ飛び方を覚える時期だ」と暦。...
七十二候は「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)の時期です。(7月17日~22日) 「鷹の雛が、いよしよ飛び方を覚える時期だ」と暦。...
4月3日は、「いんげん豆の日」。 記念日の多くは、むりくり語呂合わせの中にあって、「いんげん豆の日」は、禅宗の高僧・隠元さんのご命日由...
1月11日は「鏡開き」です。 「松納め」とともに、この鏡餅の飾りつけも見納めて...。 飾りつけは、先日のどんど祭でお...
近頃、スーパーや青果店のお買い物が楽しい。 それはもちろん、新鮮な野菜がやけにお安いからですねっ。 秋から旬に入る根菜しかり、青菜や...
七十二候は「霎時施(こさめときどきふる)」の時期です。(10月28日~11月1日) 「霎」の字は、読みにくいのですが、「雨」かんむり下...
蓮池の蓮観察したら、青果店で蓮根を買う。 そーなんですよねぇ。 なんか、毎年、これを眺めると...。 どーしても、これ...
日本列島のほとんどが雨雲で覆われる夏。 ...なんて、いままであっただろうか? まるで、梅雨に逆戻りしたみたいに何日も続き、もしや、...
今日は、二十四節気の「立秋」です。 今朝、暦眺めて「もう秋近しかぁ」。 ...と思ったとたん「食べ忘れた夏野菜はない?」と気持ちが焦...
「梅雨」も明け、「夏土用」にも入り...とにかく暑い!! 春夏秋冬それぞれに「土用」の日々があるけど、なんとなく夏だけ特別扱いの「夏土...
今年は、梅雨入りは遅かったけど、夏野菜の旬は早い気が..する。 というのも、もうこれが!! もうこれは、完璧、夏野菜じゃあないですか...
七十二候は「蟷螂生(かまきりしょうず)」の時期です。(6月5日~10日) 古い暦は「蟷螂(かまきり)が生まれる頃」だと言いだしました。...
ずーっと気になってたんですが、あちゃ~やっぱり😵 今年は、近所に春柑橘が得意な青果店を発見! ややそちらに気をとられ、冬じゅうお世話...