7月9日・10日は、浅草観音様の「四万六千日」&「ほおずき市」。もちろん今年もお参りに!/7/9=旧・閏5/16・丁酉・満月

妙に忙しい、東・東京の年中行事夏バージョン。
最後を飾るのは浅草寺の「四万六千日」

全国的には「ほおずき市」といったほうが、通りがいいんでしょうけれど、7月9日・10日は浅草寺の「四万六千日」

四万六千日

というのが正しい。

この日お参りすれば、4万6千日分お参りしたのと同じご利益がある!
というありがたい日=「功徳日(くどくび)」です。

つまり…。
年一回の後利益セール?
いや、ご利益へのショートカット?

…と、よぎるのはそうゆう罰当たりなことだったりもしますが、そういう不逞の輩の私も、お参りはじめてかるく10年は越えた。

つまり、46000日×10回÷365日=1260年分っ!

なんか、観音様もおおらかに許してくださるんじゃあないかな…と。

46000日分のお参りを済ませたら…。

ってことで、まずはお参り。
そして、拝殿内に大きく飾られたコレ!

浅草寺の雷除け守

「雷除け守」を授与いただく。(もちろん、ポータブルなやつね)。
…と、ここまでが「四万六千日」の前半。

さあ、それでは門前市の「ほおずき市」へ!

そうそう、いまやこの名のほうが有名な「ほおずき市」は、功徳日「四万六千日」参拝者をあてこんだ門前市。
というのが正しい位置づけ。

ほおずき市の露店

商いされるほおずきは、縁起物でもあるけど、一足早い東京のお盆アイテムでもあるのです。

ほおずきを下す庭を持たない私は、鉢植えは見るだけで…

グリーンのほおずきの鉢

あっ!グリーン一色のほおずきもいいねぇ。

買って帰るのは、実ほおずき。

実ほおずき

これひとつが500円と縁起物なのでややお高いけど、買いやすい。
お参りに通い始めた10年前は、一か所二か所の露店だったのが、いまや、けっこうあちこちで売られてます。

さあて、「夏越しの祓い」から始まった夏の入口の行事は、「お富士山(富士塚)の開山式」「入谷の朝顔市」⇒「四万六千日」&「ほおずき市」と、忙しかった。

はっ!と気づけば、もう梅雨明けも目前か?

季節はあれよあれよという間に移ろってゆくものですねぇ。

◆今日は、2017年7月9日/旧暦・閏5月16日/皐月丁酉の日/月齢15.0日/満月!
◆日の出4時33分 日の入18時59分/月の出18時55分 月の入4時27分