七十二候は「霜止出苗」に。霜降ることもなくなって稲苗育つ頃は、樹々の芽生えも楽しい頃です。/旧暦3/25・戊申

七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)の時期です。(4月25日~29日)

「霜降ることもなくなり、苗が生長し始める頃」と暦。

もうすぐ「立夏」だというのに、暦は、まだ「霜」をもちだすの?
…と毎年思うけれど、今年は、寒暖差が過激。
実際、福島では、数日「霜注意報」が出てました。

実は、気象台から出る「霜注意報」は、3月から5月の期間限定
夏日もある日々の暖かさに油断して、せっかくの作物の苗をダメにしちゃわないようにと、あえて注意報を出すんですね。

たくさんあった農地ももうすっかり希少な母の家界隈。

暦が「霜止出苗」という頃にせっかく福島に居るんだし、「稲の苗」どこかにない?と期待大。

しかし、ビニールハウスの中に、苗代に育つ稲の苗の緑がチラリ見えたりしたのも、今は昔。
水田が広がってたあたりも、根こそぎ小ぎれいな住宅街となってしまっていたのでした。

代わりに、柿の樹の若葉が美しいからまあいいかぁ。

柿の樹

母の庭の柿の樹は、この時期が若葉萌え始めの頃なんですねぇ。(←この時期に帰省したのは超久しぶり)

近づけば、フフフッ( *´艸`)まだ昨秋に採取しそびれた名残り=柿の蔕が残ったまま。

柿の葉

そこに、若葉の組み合わせが楽しいです。

この時期の東京なら、銀杏の若葉が楽しい頃。

とか考えていたら、母の庭にもありました。

銀杏の若葉

銀杏の芽生えは、ミニチュアの銀杏の葉が出てきて、それが可愛い。

鳥や風が運んできた草木が育つ、やや無法地帯な母の庭。
けっこう色んなものが育っていて、楽しいです。

さすがにこの銀杏はヒトが植えたものだと思うけど(*’▽’)。

◆今日は、2022年4月25日/旧暦3月25日/弥生戊申の日/月齢23.9日
◆日の出4時56分 日の入18時22分/月の出2時10分 月の入12時35分